内定ありの失業保険、再就職手当てに関して
お世話になります。
2012年2月末で現職との雇用契約が切れるため、現在再就職活動中です。
先日、幸いにも別の企業から内定を頂けたのですが、4/1からの勤務との提示でした。
結果的に3月中は無職になるのですが、この場合失業保険、若しくは再就職手当てなどは
支給してもらえるのでしょうか?
因みに求人案件はハローワーク経由ではなく、転職エージェントによるものです。
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をお貸し下さい。
お世話になります。
2012年2月末で現職との雇用契約が切れるため、現在再就職活動中です。
先日、幸いにも別の企業から内定を頂けたのですが、4/1からの勤務との提示でした。
結果的に3月中は無職になるのですが、この場合失業保険、若しくは再就職手当てなどは
支給してもらえるのでしょうか?
因みに求人案件はハローワーク経由ではなく、転職エージェントによるものです。
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をお貸し下さい。
2012/2/末退職が自己都合ならば、3/1~3/31までは、失業保険を申請されたとしても、失業保険は自己都合の場合、3カ月の給付制限後に支給されることになりますので、4/1に働き始めるのであれば、3カ月たってもいませんので、もらえません。
そして、再就職手当ですが、こちらは、離職手続きの前に、次の勤務先が決まってしまっている場合、再就職手当も出ません。
以上のことから、申請せず、次回退職されたときに、持ち越しされたほうがいいです。
3月中はアルバイト等短期で捜されたほうがいいかと思います。
補足のこと
会社都合なのですね・・・・。再就職手当は出ません。
失業保険については、就職活動をするという前提であるならば、離職票が届いて手続にいってそこから7日待機してそれから3/31までは支給があると思いますが。離職票がすぐに届かないと、手続にいけないので、その分もらう日数は目減りします。なにより説明会にも出席しないといけませんし、就職活動もしないといけませんし・・・・メリットとしてはどうでしょう?
次回に在職期間を上乗せされたほうがいいのでは?と思います。
そして、再就職手当ですが、こちらは、離職手続きの前に、次の勤務先が決まってしまっている場合、再就職手当も出ません。
以上のことから、申請せず、次回退職されたときに、持ち越しされたほうがいいです。
3月中はアルバイト等短期で捜されたほうがいいかと思います。
補足のこと
会社都合なのですね・・・・。再就職手当は出ません。
失業保険については、就職活動をするという前提であるならば、離職票が届いて手続にいってそこから7日待機してそれから3/31までは支給があると思いますが。離職票がすぐに届かないと、手続にいけないので、その分もらう日数は目減りします。なにより説明会にも出席しないといけませんし、就職活動もしないといけませんし・・・・メリットとしてはどうでしょう?
次回に在職期間を上乗せされたほうがいいのでは?と思います。
3年間病院で臨床検査技師として働き去年の7月に退職して1年間留学をし一週間前に帰ってきました このような状態でも失業保険を受ける権利はあるのでしょうか?教えてください?
離職から1年で受給資格がなくなります。
まだ1年たっていないのなら、資格はありますが、1年過ぎた時点でなくなります。
手当を受給中でも打ち切りです。
まだ1年たっていないのなら、資格はありますが、1年過ぎた時点でなくなります。
手当を受給中でも打ち切りです。
失業保険の手当について。給付制限期間に短期で働いた場合どうなるのか教えてください。
4月末にフルタイムの仕事を自己都合退職。
5/16に手続きをし、8/22まで給付制限期間があります。
今後パートで再就職を目指しています。
基本手当日額が約5500円で90日です。
就業手当になると損になってしまう気がするので、できれば全額基本手当で受取りたいと考えています。
給付制限期間中に短期の派遣かバイトをし、その後基本手当を受給することはできるのでしょうか。
また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
教えてください。
4月末にフルタイムの仕事を自己都合退職。
5/16に手続きをし、8/22まで給付制限期間があります。
今後パートで再就職を目指しています。
基本手当日額が約5500円で90日です。
就業手当になると損になってしまう気がするので、できれば全額基本手当で受取りたいと考えています。
給付制限期間中に短期の派遣かバイトをし、その後基本手当を受給することはできるのでしょうか。
また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
教えてください。
>給付制限期間中に短期の派遣かバイトをし、その後基本手当を受給することはできるのでしょうか。
給付制限期間中に終わるアルバイトであれば、その後の失業給付の基本手当の支給には影響ありません。
給付制限終了の翌日から基本手当の支給が開始になります。
しかし、給付制限終了後の直近の次回認定日には、給付制限中にアルバイトをした事実を正直に申告する必要はあります。
>また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
給付制限期間中にアルバイトが終わるのであれば、ご質問のようなことはありません。
詳細はハローワークへ確認してください。
給付制限期間中に終わるアルバイトであれば、その後の失業給付の基本手当の支給には影響ありません。
給付制限終了の翌日から基本手当の支給が開始になります。
しかし、給付制限終了後の直近の次回認定日には、給付制限中にアルバイトをした事実を正直に申告する必要はあります。
>また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
給付制限期間中にアルバイトが終わるのであれば、ご質問のようなことはありません。
詳細はハローワークへ確認してください。
雇用保険の遡り加入は出来ますか?
今月20日付けで8年勤めたパートを解雇になりました。
理由は経営不振で給料が払えないためです。
何年か前から経営不振で、勤務日数を減らされたりしていました。退職を希望すれば「それは困る!」と言われてヅルヅル働いていました。
今月半ば、限界だったのか20日付けで解雇と言われ、給料一ヶ月分払うと言う約束で退職しましたが、結局一ヶ月分よりやや少なめでした。
雇用保険にも加入しておらず・・・(加入を希望しても加入してもらえませんでした) 加入していれば失業保険がもらえたのに・・・ と思うと勤めてた8年なんだったのかなぁ?と思います。
知り合いから、雇用保険は2年分遡って加入出来ると聞きましたが加入出来るのでしょうか?
ちなみに、給料明細等は過去2年分、全ては保存していません・・・
今月20日付けで8年勤めたパートを解雇になりました。
理由は経営不振で給料が払えないためです。
何年か前から経営不振で、勤務日数を減らされたりしていました。退職を希望すれば「それは困る!」と言われてヅルヅル働いていました。
今月半ば、限界だったのか20日付けで解雇と言われ、給料一ヶ月分払うと言う約束で退職しましたが、結局一ヶ月分よりやや少なめでした。
雇用保険にも加入しておらず・・・(加入を希望しても加入してもらえませんでした) 加入していれば失業保険がもらえたのに・・・ と思うと勤めてた8年なんだったのかなぁ?と思います。
知り合いから、雇用保険は2年分遡って加入出来ると聞きましたが加入出来るのでしょうか?
ちなみに、給料明細等は過去2年分、全ては保存していません・・・
結論からいうと遡及加入はできます。
条件としてはあなたが一週間で20時間以上勤務していた、という事実が必要になります。
雇用契約書や労働時間の記入してある給与明細などが必要になります。
ただ、持っていない、というのであれば職安の人に相談をし、会社でデータを出してもらうようにすればいいです。
それによっておのずとあなたが加入資格のあった人なのかどうかを判断し、適切に処理をしてくれます。
遡りは1年で十分です。受給資格を得るのに必要なのは1年間です。
条件としてはあなたが一週間で20時間以上勤務していた、という事実が必要になります。
雇用契約書や労働時間の記入してある給与明細などが必要になります。
ただ、持っていない、というのであれば職安の人に相談をし、会社でデータを出してもらうようにすればいいです。
それによっておのずとあなたが加入資格のあった人なのかどうかを判断し、適切に処理をしてくれます。
遡りは1年で十分です。受給資格を得るのに必要なのは1年間です。
失業保険について
3月いっぱいで契約満了、更新なし。という形で離職する事になりました。会社都合だったので4月より失業手当を受ける形になりました。3月末までは会社と雇用契約がありますが、出勤に必要がなく、3月分の給料は出ます。そこで、3月に短期などのアルバイトをしたいのですが、その場合失業手当などに影響はあるでしょうか?ヘタな事をして失業手当はもらえないと言う事はしたくはないのですが。
よろしくお願いいたします。
3月いっぱいで契約満了、更新なし。という形で離職する事になりました。会社都合だったので4月より失業手当を受ける形になりました。3月末までは会社と雇用契約がありますが、出勤に必要がなく、3月分の給料は出ます。そこで、3月に短期などのアルバイトをしたいのですが、その場合失業手当などに影響はあるでしょうか?ヘタな事をして失業手当はもらえないと言う事はしたくはないのですが。
よろしくお願いいたします。
在職中ですし、特には問題ないです
ただそこで雇用保険に入れられちゃうとちょっと問題発生するので気をつけてください(失業手当は大丈夫ですが)
ただそこで雇用保険に入れられちゃうとちょっと問題発生するので気をつけてください(失業手当は大丈夫ですが)
3月末でリストラで会社を辞めたんですけど、すぐに手続きをすれば失業保険はもらえるのでしょうか?
いい機会なのでしばらく旅行にでも行こうと思っているんですけど、ちゃんと次の職場を見つける意欲がないともらえないのでしょうか?
いい機会なのでしばらく旅行にでも行こうと思っているんですけど、ちゃんと次の職場を見つける意欲がないともらえないのでしょうか?
普通は 一週間で 書類が 来ますので 即刻 手続きを 済ませましょう。
そうすると 一週間の 待機期間で 四週間後に 保険金を 振込みで 貰えます。
一応は 意欲を 見せないと 貰えませんし 失業保険は 就労意欲の 有る人の 為の 保険ですから ・・・・
旅行の 件は 話しを しない様に した方が 手っ取り早く 貰えます。
そうすると 一週間の 待機期間で 四週間後に 保険金を 振込みで 貰えます。
一応は 意欲を 見せないと 貰えませんし 失業保険は 就労意欲の 有る人の 為の 保険ですから ・・・・
旅行の 件は 話しを しない様に した方が 手っ取り早く 貰えます。
関連する情報