家賃滞納しています
調布市在住ですが昨年に仕事をやめ現在無職です
今現在家賃滞納が3ヶ月あり今日保証人代行会社から3ヶ月滞納ならもうすでに退去の勧告ができる。今週の金曜までに自治体などの救済制度など調べるなどして日曜には支払いの目処または退去されるかどうか結論を出せといわれました
現在調布市の緊急支援金10万円を融資して絵もらいましたがすでに生活費として使ってしまいました
失業保険は6月に入ってきますがそれについては念頭にないと言われています
救済制度など何らかの制度はもうないんでしょうか
いきなり退去の話となりどうしていいか迷っています
何かいいアドバイスいただけましたらと思います
調布市在住ですが昨年に仕事をやめ現在無職です
今現在家賃滞納が3ヶ月あり今日保証人代行会社から3ヶ月滞納ならもうすでに退去の勧告ができる。今週の金曜までに自治体などの救済制度など調べるなどして日曜には支払いの目処または退去されるかどうか結論を出せといわれました
現在調布市の緊急支援金10万円を融資して絵もらいましたがすでに生活費として使ってしまいました
失業保険は6月に入ってきますがそれについては念頭にないと言われています
救済制度など何らかの制度はもうないんでしょうか
いきなり退去の話となりどうしていいか迷っています
何かいいアドバイスいただけましたらと思います
役所が実施している住宅手当を相談されてはいかがですか?確か福祉事務所で実施しているはずです。昨年秋にスタートした制度です。生活保護ではなく、住宅のみ家賃補助が出る制度です。条件としては、①離職後2年以内である事 ②離職前に主たる生計維持者であった方 ③原則として収入のない方 (あった場合、単身月13万以内) ④預貯金 単身 50万以下である事 ⑤就職意欲あり、ハローワークに求職申込みを行う方
以上が条件です。引越しするにも敷金など社会福祉協議会で貸付制度があります。
以上が条件です。引越しするにも敷金など社会福祉協議会で貸付制度があります。
結婚延期となりましたが婚約解消も考えています。※長文乱文で申し訳ありません。
(慰謝料を払う覚悟もありますが事情が事情なので払う必要性も聞きたく思います)
東京都在住。5月に結納を済ませ、11月に結婚を予定していましたが延期になりました。
現状を述べます。(うまくまとめられないので箇条書きになります)
・外資系企業に勤め、過去に2回転職歴あり。年収も年収なのでそれなりの労働力を求められて朝10時出社、終電帰社という状況。
→ただ、朝が弱く遅刻もしばしば。。私とはまだ同棲していません。
・「体がもたない、部署異動と労働環境を改善してほしい」と総務に申し出を過去2回。
→今回、7月上旬に解雇勧告。(事情は分かりません・・・が、仕事の他に何度も遅刻をしているという所も見られているのでは?と思います。)
・解雇になる事を私に教えてくれたのは7月下旬。ちょうどその頃に結婚指輪も購入。
→正直ショックでしたが、同時に言われたのが「現在最終選考まで進んでいるのが2企業ある。そのうち1社はほぼ決まりそうだが、
大阪本社の為、決まり次第大阪勤務になる」との事。
ただ、私も総合職として東京で働いており、そうなれば大阪支店へ異動願いを出さなければなりません。
その根回しも支店長、課長、係長にはすぐに行い、あとは彼の内定を待つのみとなりました。
・しかし最終選考で不採用となる。
→現在の会社には9月末で退職だが12月までは籍は置けるとの事。
退職金と失業保険を含めれば来年夏までは普通の生活は送れる。
年内に再就職するよう頑張ると言っています。
話し合いの結果、
彼の仕事が決まり、安定するまでは結婚を延期することになりました。
私
・正直、疲れました。会社への根回ししたのも撤回し、結婚式の手配キャンセル、
結婚報告をした友人にも結婚延期の連絡をし、連絡しきれていない友人からはお祝いの荷物が届いたり、
それを見るたびに申し訳なくて泣いています。
ここ1ヶ月は突然泣き出したり、死にたいと思うようになりました。
・過去質にもありますが、ずっとご無沙汰で男性としての魅力を感じなくなっています。
・彼が3年後、5年後どうなっていたいのか聞いてもうやむやではっきりしないので、
また仕事がしんどくなったら「辞めたい」と言い出さないか、とても不安です。
再就職に苦戦している彼が一番辛いことは重々承知しています。
彼とは週末に会うのですが、お互い会話も気をつかっていて楽しくなく、辛いです。
彼と別れた後は彼にもっと優しくすべきなのに等々自己嫌悪で泣いています。
このような状況で結婚すべきでしょうか。
(慰謝料を払う覚悟もありますが事情が事情なので払う必要性も聞きたく思います)
東京都在住。5月に結納を済ませ、11月に結婚を予定していましたが延期になりました。
現状を述べます。(うまくまとめられないので箇条書きになります)
・外資系企業に勤め、過去に2回転職歴あり。年収も年収なのでそれなりの労働力を求められて朝10時出社、終電帰社という状況。
→ただ、朝が弱く遅刻もしばしば。。私とはまだ同棲していません。
・「体がもたない、部署異動と労働環境を改善してほしい」と総務に申し出を過去2回。
→今回、7月上旬に解雇勧告。(事情は分かりません・・・が、仕事の他に何度も遅刻をしているという所も見られているのでは?と思います。)
・解雇になる事を私に教えてくれたのは7月下旬。ちょうどその頃に結婚指輪も購入。
→正直ショックでしたが、同時に言われたのが「現在最終選考まで進んでいるのが2企業ある。そのうち1社はほぼ決まりそうだが、
大阪本社の為、決まり次第大阪勤務になる」との事。
ただ、私も総合職として東京で働いており、そうなれば大阪支店へ異動願いを出さなければなりません。
その根回しも支店長、課長、係長にはすぐに行い、あとは彼の内定を待つのみとなりました。
・しかし最終選考で不採用となる。
→現在の会社には9月末で退職だが12月までは籍は置けるとの事。
退職金と失業保険を含めれば来年夏までは普通の生活は送れる。
年内に再就職するよう頑張ると言っています。
話し合いの結果、
彼の仕事が決まり、安定するまでは結婚を延期することになりました。
私
・正直、疲れました。会社への根回ししたのも撤回し、結婚式の手配キャンセル、
結婚報告をした友人にも結婚延期の連絡をし、連絡しきれていない友人からはお祝いの荷物が届いたり、
それを見るたびに申し訳なくて泣いています。
ここ1ヶ月は突然泣き出したり、死にたいと思うようになりました。
・過去質にもありますが、ずっとご無沙汰で男性としての魅力を感じなくなっています。
・彼が3年後、5年後どうなっていたいのか聞いてもうやむやではっきりしないので、
また仕事がしんどくなったら「辞めたい」と言い出さないか、とても不安です。
再就職に苦戦している彼が一番辛いことは重々承知しています。
彼とは週末に会うのですが、お互い会話も気をつかっていて楽しくなく、辛いです。
彼と別れた後は彼にもっと優しくすべきなのに等々自己嫌悪で泣いています。
このような状況で結婚すべきでしょうか。
【外資系企業に勤め、年収も良い】といった好条件の彼をGetしたはずが、蓋を開ければ・・・
ですから。。。
お気持ちは察します。
しかも、再就職先がどれ程のステイタス(年収含め)になるかは未定な状態では、周囲に恥ずかしくて・・・
でしょうから。。。
お気持ちは察します。
ここで愛だ恋だを論じてもしかたありませんので、現実だけをお話すれば【婚約破棄】はやむないしでしょう。
慰謝料については、法的なことは不明ですので、専門家にお聞きなればいいかと思います。
心情としては、結納金は返金し、婚約指輪も返還する・・・といった点は妥当だと思います。
精神的苦痛といった部分は、まぁ専門家の領域ってことで。
何にせよ、結婚については今一度ご検討ください。
ですから。。。
お気持ちは察します。
しかも、再就職先がどれ程のステイタス(年収含め)になるかは未定な状態では、周囲に恥ずかしくて・・・
でしょうから。。。
お気持ちは察します。
ここで愛だ恋だを論じてもしかたありませんので、現実だけをお話すれば【婚約破棄】はやむないしでしょう。
慰謝料については、法的なことは不明ですので、専門家にお聞きなればいいかと思います。
心情としては、結納金は返金し、婚約指輪も返還する・・・といった点は妥当だと思います。
精神的苦痛といった部分は、まぁ専門家の領域ってことで。
何にせよ、結婚については今一度ご検討ください。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。
26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
犬は結構寂しがりやですよ。
二泊三日はちょっとホテルや実家預けるにしても…寂しいかもね。
今はまだ夫婦二人で自由を楽しんでは?
二泊三日はちょっとホテルや実家預けるにしても…寂しいかもね。
今はまだ夫婦二人で自由を楽しんでは?
仕事探しで悩んでいます。
とくに専門的な知識や経験がなく、選ぶ仕事が限られています
遠距離中の彼がいて土日休みの仕事にしたいのですが
それも考慮すると希望に合うものはありません。
どうすればいいか迷っています
スペックは、
25歳 女
学歴: 大卒 英文科
職歴: 営業 販売
資格: 運転免許 TOEIC700 英検準一
現在は失業保険を受給し暮らしています。
まず職種に悩んでいます。
英文事務に興味はありましたが、経験者のみの求人が多く、応募できません。
営業は経験がありますが、最初がいわゆるブラックな会社の営業であったため、かなり警戒していてやりたい気持ちは薄いです。
販売は土日休みではないので、子供ができたら無理があるとおもい、諦めています。
趣味では音楽やイラスト、ネイルなどクリエイティブなものに興味がありますが、仕事としてやりたいことも経験もないです。
働かなくてはいけないけれど、自分に合う仕事とはどのように見つけたらいいのか分かりません。
次に、ブラック企業への警戒がすごくて、思うように動けません。
最初に務めたところは、ブラックなところとしてネット上でよく名前の挙がる会社です。(世間知らずな自分は新卒でそこに入りました。これも間違いだったのだと思います)
その経験から、気になった求人は転職サイトなどで必ず企業の評判をチェックしていますが、やはり人の空きがでるのは何かしらの理由があるのか、ブラックや激務という文字がよく出てきます。
中途にはいいところは残っていないのはわかっていますがブラックを避ける方法はないのでしょうか。
勤務地も決められません。
実家から通える所が金銭的には良いですが、将来的に遠距離中の彼のところで結婚するつもりなので、地元で就職しても意味がないと感じます。
ただ、彼から結婚を口に出して約束してもらったことはありません。(両親に紹介してもらったり態度では見せているつもりと言われます。)また、彼は寮暮らしなので同棲して就活することも無理です。彼は今年社会人です。
結婚を本気で考えるなら、相手の近くでの仕事を探すべきでしょうか。約束もないのに相手のところで仕事をさがすのは夢を見すぎでしょうか。
職業訓練、派遣、公務員、いろいろなものを考えては躊躇し、踏み出せません。
わたしにとって
どこでどう働くのがベストなのでしょう。
動き出せず、無職なので人に会う気も失せ、最近は悩んで沈んでいる毎日です。
こんなまとまらないものを読んでくださってありがとうございます。
ダメなやつというのが伝わる文章で申し訳ないですが、よかったら、すこし周りが見渡せるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします
とくに専門的な知識や経験がなく、選ぶ仕事が限られています
遠距離中の彼がいて土日休みの仕事にしたいのですが
それも考慮すると希望に合うものはありません。
どうすればいいか迷っています
スペックは、
25歳 女
学歴: 大卒 英文科
職歴: 営業 販売
資格: 運転免許 TOEIC700 英検準一
現在は失業保険を受給し暮らしています。
まず職種に悩んでいます。
英文事務に興味はありましたが、経験者のみの求人が多く、応募できません。
営業は経験がありますが、最初がいわゆるブラックな会社の営業であったため、かなり警戒していてやりたい気持ちは薄いです。
販売は土日休みではないので、子供ができたら無理があるとおもい、諦めています。
趣味では音楽やイラスト、ネイルなどクリエイティブなものに興味がありますが、仕事としてやりたいことも経験もないです。
働かなくてはいけないけれど、自分に合う仕事とはどのように見つけたらいいのか分かりません。
次に、ブラック企業への警戒がすごくて、思うように動けません。
最初に務めたところは、ブラックなところとしてネット上でよく名前の挙がる会社です。(世間知らずな自分は新卒でそこに入りました。これも間違いだったのだと思います)
その経験から、気になった求人は転職サイトなどで必ず企業の評判をチェックしていますが、やはり人の空きがでるのは何かしらの理由があるのか、ブラックや激務という文字がよく出てきます。
中途にはいいところは残っていないのはわかっていますがブラックを避ける方法はないのでしょうか。
勤務地も決められません。
実家から通える所が金銭的には良いですが、将来的に遠距離中の彼のところで結婚するつもりなので、地元で就職しても意味がないと感じます。
ただ、彼から結婚を口に出して約束してもらったことはありません。(両親に紹介してもらったり態度では見せているつもりと言われます。)また、彼は寮暮らしなので同棲して就活することも無理です。彼は今年社会人です。
結婚を本気で考えるなら、相手の近くでの仕事を探すべきでしょうか。約束もないのに相手のところで仕事をさがすのは夢を見すぎでしょうか。
職業訓練、派遣、公務員、いろいろなものを考えては躊躇し、踏み出せません。
わたしにとって
どこでどう働くのがベストなのでしょう。
動き出せず、無職なので人に会う気も失せ、最近は悩んで沈んでいる毎日です。
こんなまとまらないものを読んでくださってありがとうございます。
ダメなやつというのが伝わる文章で申し訳ないですが、よかったら、すこし周りが見渡せるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします
25歳と若いので地元の市役所等、公務員試験を受けることをおすすめします。1年間みっちり勉強すれば受かると思いますし、失敗しても数年間は年齢制限に引っかかりません。頑張ってください!
失業保険について質問です。結婚をし旦那様の住んでいる県外に引越しをしました。そのときに、失業保険を2週間分受給し就職をし、早く決まったので、
再就職手当も頂きました。
その後、半年程勤務しているのですが、旦那の転勤で来年から、また別の県外に引越しすることになりました。
この場合も失業保険は前回同様、三ヶ月またなくても受給できるのどしょうか?
一年以上働いてないと無理などありますか?
再就職手当も頂きました。
その後、半年程勤務しているのですが、旦那の転勤で来年から、また別の県外に引越しすることになりました。
この場合も失業保険は前回同様、三ヶ月またなくても受給できるのどしょうか?
一年以上働いてないと無理などありますか?
雇用保険を受け取れる期間は退職した翌日から1年間です。
ですから、期間が残っていれば残りの分は受給できます。
ハローワークに確認してください。
補足
特定受給資格者に認定されるなら雇用保険被保険者期間は6ヶ月でいいです。
ただ、前回分の残りははもらえて、その後にリセットされると思うのですが、再度確認された方がいいと思います。
ですから、期間が残っていれば残りの分は受給できます。
ハローワークに確認してください。
補足
特定受給資格者に認定されるなら雇用保険被保険者期間は6ヶ月でいいです。
ただ、前回分の残りははもらえて、その後にリセットされると思うのですが、再度確認された方がいいと思います。
先日、結納を済ませ来年の春先に結婚予定の者です。現在、彼と同棲し失業保険給付中です。
私が仕事を辞めたのは彼が毎朝早くから夜遅くまで仕事で①彼を支えたいと思った事②1人暮らしの彼の部屋を新居にするので掃除~部屋割り、模様替えをする③結婚式の進行全て④家事全般を勤めながらでは難しいと思いました。(仕事のスキルアップも見込めなかったのも1つです)
彼が『失業保険もらいながらでも働くのが普通だろ。何で何もしないのか。家にいて暇じゃないのか』と言われ
私は『失業保険を貰うか、お祝い金を貰らって働くか相談した。好きにしろと言ったので貰ってるが働いたら罰金で働けない』と答えたら考え方が甘いと散々、言ってきます。
大変長くなりましたが
知恵をかして頂きたい事は
そんな彼は『結婚しても正社員で仕事するのが当たり前』と、そんな感じです。
しかし私は『もちろん彼、家族を大切にしたいので時間の融通が効くパートで勤めたい』で毎回、大喧嘩なります。
普段は本当に仲良しなのに育った環境が違うせいなのは解っていても人が変わったように、この先2人で一生やっていけるのか不安になる位、大喧嘩です。
彼は『そうやって、他の奥さんも頑張って働いて家事もこなしてる。まだ子供もいない若くて働ける時に働かないで、どうする?』と毎日、働く彼の話す事も理解できるが支えていきたい事は変わりないと話すと『俺を理由に働けないとか止めてくれ』まで言われます。
仕事を探しても『結婚予定なら難しいです…』と電話で面接も拒否される始末です(断られるの当たり前なんですが…)
譲り合う事も解ってますが彼は『根本的に違うから無理』と投げ出して正直、分かり合おうと話を進めるのにも疲れました。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します
私が仕事を辞めたのは彼が毎朝早くから夜遅くまで仕事で①彼を支えたいと思った事②1人暮らしの彼の部屋を新居にするので掃除~部屋割り、模様替えをする③結婚式の進行全て④家事全般を勤めながらでは難しいと思いました。(仕事のスキルアップも見込めなかったのも1つです)
彼が『失業保険もらいながらでも働くのが普通だろ。何で何もしないのか。家にいて暇じゃないのか』と言われ
私は『失業保険を貰うか、お祝い金を貰らって働くか相談した。好きにしろと言ったので貰ってるが働いたら罰金で働けない』と答えたら考え方が甘いと散々、言ってきます。
大変長くなりましたが
知恵をかして頂きたい事は
そんな彼は『結婚しても正社員で仕事するのが当たり前』と、そんな感じです。
しかし私は『もちろん彼、家族を大切にしたいので時間の融通が効くパートで勤めたい』で毎回、大喧嘩なります。
普段は本当に仲良しなのに育った環境が違うせいなのは解っていても人が変わったように、この先2人で一生やっていけるのか不安になる位、大喧嘩です。
彼は『そうやって、他の奥さんも頑張って働いて家事もこなしてる。まだ子供もいない若くて働ける時に働かないで、どうする?』と毎日、働く彼の話す事も理解できるが支えていきたい事は変わりないと話すと『俺を理由に働けないとか止めてくれ』まで言われます。
仕事を探しても『結婚予定なら難しいです…』と電話で面接も拒否される始末です(断られるの当たり前なんですが…)
譲り合う事も解ってますが彼は『根本的に違うから無理』と投げ出して正直、分かり合おうと話を進めるのにも疲れました。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します
少し厳しいことを書きますね。
あなた方2人は結婚にあたり、どういう家庭生活を目指すか話し合ったことはありますか?
なんだか、そういう大切なことを話し合わず、2人の勝手なお互いの結婚に対するイメージだけで今まで進んできたのでは?
あなたは彼を支えたいと言っているけど、彼はあなたに支えて欲しいわけではなく、あなたと共に歩みたいのではないでしょうか?
自分を理由に働けない…と言うな、という彼の言葉はつまり自分の世話に明け暮れる人生をあなたに送って欲しくないということかと思うんです。でもあなたは彼のために生きたい…尽くしたい…会話が噛み合わないのは当然だと思います。
どちらが良いとか悪いとかではありません。
多分彼は失業給付金を切り上げてまで働け!と言いたいのではなく、来春の結婚までずーっとそうしているつもり?と言いたいのでしょう。確かに結婚準備は大変ですが、がっつり1年以上前からか~…と私でも感じます。
私はまさに彼が言うところの共働き、正社員です。確かに家事は行き届きません。でもうちの旦那は「家事をきちんとできないことなんか気にならない」と言います。旦那様も同じなのでは?
正反対の考え方をどうすり合わせていくのか…。本来は結婚を決める前にするすり合わせです。
ただ私は彼寄りの考え方なので、まだ結婚までは間があるのだし、ひとまず給付金をもらう間に職業訓練校に行くか、求職活動を頑張れば?と思います(笑)。失業給付金って次の就職までの繋ぎだから、求職活動している姿を見せるんですもの。求職活動しなければ給付金は出ませんよね?
あと共働きしたら保険料や税金が二重払になるのは当然ですが、将来にもらえる年金も増えます。マイナスばかりじゃありませんよ。
理解し合えると良いですね…。大変かとは思いますが。
あなた方2人は結婚にあたり、どういう家庭生活を目指すか話し合ったことはありますか?
なんだか、そういう大切なことを話し合わず、2人の勝手なお互いの結婚に対するイメージだけで今まで進んできたのでは?
あなたは彼を支えたいと言っているけど、彼はあなたに支えて欲しいわけではなく、あなたと共に歩みたいのではないでしょうか?
自分を理由に働けない…と言うな、という彼の言葉はつまり自分の世話に明け暮れる人生をあなたに送って欲しくないということかと思うんです。でもあなたは彼のために生きたい…尽くしたい…会話が噛み合わないのは当然だと思います。
どちらが良いとか悪いとかではありません。
多分彼は失業給付金を切り上げてまで働け!と言いたいのではなく、来春の結婚までずーっとそうしているつもり?と言いたいのでしょう。確かに結婚準備は大変ですが、がっつり1年以上前からか~…と私でも感じます。
私はまさに彼が言うところの共働き、正社員です。確かに家事は行き届きません。でもうちの旦那は「家事をきちんとできないことなんか気にならない」と言います。旦那様も同じなのでは?
正反対の考え方をどうすり合わせていくのか…。本来は結婚を決める前にするすり合わせです。
ただ私は彼寄りの考え方なので、まだ結婚までは間があるのだし、ひとまず給付金をもらう間に職業訓練校に行くか、求職活動を頑張れば?と思います(笑)。失業給付金って次の就職までの繋ぎだから、求職活動している姿を見せるんですもの。求職活動しなければ給付金は出ませんよね?
あと共働きしたら保険料や税金が二重払になるのは当然ですが、将来にもらえる年金も増えます。マイナスばかりじゃありませんよ。
理解し合えると良いですね…。大変かとは思いますが。
関連する情報