失業保険について
自己退職の場合3ヵ月後に失業保険がもらえますがアルバイトをしたいと思っています。ちゃんと申告するつもりです。差し引かれた分の支給金額も、消えて無くなってしまう訳ではなく、後回しになる(雇用保険の給付期間が切れた後に回る)だけなので、損する訳でもありません。といわれましたが意味がわかりません。例えば1日に5000円の失業保険をもらっているとしてバイトは1日宇3000円ならどうらるのですか?
4時間以上の労働時間があれば、
「就職又は就労した日」と判断され、その日については、失業手当(基本手当)は貰えません。
5000円はもらえないということです。

4時間未満の労働時間であれば、「内職又は手伝いをした日」となります。
この場合には、金額によって、全額支給の場合、減額支給の場合、不支給の場合があります。

全額支給の場合とは、
基本手当+収入-1334≦賃金日額の80%

減額支給の場合とは、
基本手当+収入-1334>賃金日額の80%

不支給の場合とは、
収入-1334≧賃金日額の80%

上記の1334円(平成20年8月より)とは、せっかく働いているのだから触りませんという控除額です。

仮に賃金日額を7750円と仮定します。(雇用保険受給資格者証の⑯に載っています。)
5000円+3000円ー1334円=6666円
7750×0.8=6200円
この6200円というのは賃金日額の80%です。
雇用保険は所得保障保険であり、80%超は絶対に出さないということです。(1334円分は引いて)
6666円-6200円=466円が減額されることになります。
5000円-466円=4534円が支給されるということです。
僕の失業保険は、
いつからいつまで、
また、日当辺りいくら貰えるのか、
教えて頂けたら嬉しいです。


2011/09/21?2013/03/17まで勤めていました。


退職理由は、一身上の都合です



2012/09/17?2013/03/17までの半年間の給与は、77万円になります。


僕は現在24歳です。


雇用はアルバイトになります。


東京にある警備会社で寮に住んでいましたが、
今日静岡の実家に帰郷した所です。


まだ、失業保険の話は、
会社と一切話し合っていない状態です。


詳しい方、
是非よろしくお願いします。
アルバイトということですが、雇用保険には加入していましたか?(給料から雇用保険料を控除されていましたか)
雇用保険に加入してなければ、雇用保険の受給はできません。
雇用保険に加入していたのであれば、まずは、会社に離職票を送ってもらうようにいっておくことです。
離職票がなければ雇用保険の受給申請ができません。

受給申請は離職票等の必要書類を持ってお住まいの地域を管轄するハローワークで手続きを行います。
受給手続きが済めば、7日間の待期を経て3ヶ月の給付制限期間に入りますので、最初に手当が支給されるまで、3ヶ月半~4ヶ月ほどかかります。

・いくら支給されるか
過去6ヶ月の賃金が77万で計算すると、貴方の基本手当日額は3421円、これを90日間受給できます。(土日祝日に関係なくすべての日)
この3421円が基本28日ごとの認定日に支給決定され認定日から5営業日以内に貴方の口座に振り込まれます。
(3421円×28日=95788円)
最初と最後の認定日では28日に満たないことがあります。
②続きです。

普通なら私も当たり前に
自分達の支出と考え支払いをするのですが、何せ失業保険だけでは、
貯金(引っ越し費用5万)・私の携帯代+ネット代(13000円)・2人の小遣い(各1万計2万)・結婚式の準備用品+新居用品の購入用+2人の小遣い予備(1~3万)で、なくなってしまいます。
お互い、貯蓄が殆どない状態からのスタートだった為、
現在、貯金の5万を他に回すなんて事、できない状態です。

この中の小遣い予備のお金で
彼の携帯代だけでも支払おうと金額を聞いたところ
ひと月で3~4万・・・・
とても払えません。

彼が私に「自分が運良く収入あるからって、自分の支払いだけするな。俺のも手伝え。俺の借金を人事の様に言うな。悠長にしてないで働け。俺ばかりに働けと言うな。」と言ってきました。

私の考えでは交通費等、引かれると結局、今の収入と同じくらいもしくは1~2万程度、あがるだけなので、ギリギリまで結婚式の準備をしたいと考えていました。(節約結婚式なのであらゆるものを手作りしています。)
もちろん、彼にも伝えていて納得していたはずなのに
最近、酷い言われようです。

因みにア〇ムの借金は、最近まで彼の親にお金を貸すために借りた。と言っており、それを信じていたので、何故両親が払わないんだと憤慨してました。
他社で彼が借りたものは、両親が支払っているので、彼が借り両親に貸した借金で間違いないんです。で、それを払ってるのに何故ア〇ムは彼が?と思っていましたが!!!
なんとア〇ム彼自身が作った借金だったんです。

それなのに私の収入で何故払わないといけないのか!と言うと
結婚するし貯金も小遣いも同じにしているのに
自分の収入・自分の収入と言うなと言われました。

私、間違ってますか?
彼が言う通りなんでしょうか?
分かりづらい説
結婚は考え直して下さい。
それが無理ならとにかく延期!

結婚したら親族の借金まで肩代わりさせられるだろうし、何より誠実さ皆無ですね。

結婚してから本性に気づくより良かったと思います。

こういう人もいるって勉強になって良かったと思いますよ。
今回職業安定所で再就職手当の書類を記入をして提出をしたのですが、3年以内に、就職手当の支給要件に当てはまらないに、○をし、手出したのですが、振込先の通帳をみていたら、昨年ショクギョウアンテイキョウと
言うところから7月1日に10万前後の金額が振り込まれ、
以降7月22日9万と7月28日1万5千円が振り込まれました、これは就職手当なのか
失業保険なのかが、いまいちわかりませんただ去年の7月に、就職をしました。
その前は5月まで仕事をしていましたが、体調を崩し自己都合で退職を7月に就職した会社は
会社の経営悪化で、会社がなくなり、今日までは失業保険などはもらわずに、アルバイトで生計をたててました。
で今回職業安定所の紹介で就職をして就職手当の申請用紙を書いて提出をしたのですが、該当に当てはまらないのかなと思い。質問させていただきます。さすがに預金も底を着いている状態で入れば、生活費に当てたいので、わかるかた
ご回答おねがいたします。質問が長くなってしまい申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
再就職手当は就職した日から1ヶ月以内に申請、その後更に1ヶ月程審査を経て支給されます。文面では7月に就職し7月に振り込まれているので、再就職手当とは別の支給かなと思えますが…。

再就職手当は支給される際に支払額の通知が郵送されてきます。そのような通知を受け取った覚えはありますか?

どちらにしても、通帳を持参した上で再度ハローワークで確認された方がいいと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム