失業保険について詳しい方お願い致します。
会社が経営難なので一度辞表を出して別会社に行ってとのことでした。
この場合、それを断って退職する場合、会社都合にしてもらえますか?
会社が経営難なので一度辞表を出して別会社に行ってとのことでした。
この場合、それを断って退職する場合、会社都合にしてもらえますか?
辞表を出した時点で、自己都合になると思います。
自己都合の場合、失業保険が支給されるのが
離職して、申請した3か月後になります。
また、支給日数が変わってくる場合も…(1か月分ぐらい少ないかな?)
会社都合の場合は、
手続きをしてスグ(様子を見る機関みたいなのがありますが)
もらえます。
結果、自己都合だとなかなか失業保険がもらえないです。
会社都合で、辞めたほうがお得なので
頑張って、会社都合にしてもらいましょ~!!
自己都合の場合、失業保険が支給されるのが
離職して、申請した3か月後になります。
また、支給日数が変わってくる場合も…(1か月分ぐらい少ないかな?)
会社都合の場合は、
手続きをしてスグ(様子を見る機関みたいなのがありますが)
もらえます。
結果、自己都合だとなかなか失業保険がもらえないです。
会社都合で、辞めたほうがお得なので
頑張って、会社都合にしてもらいましょ~!!
詳しい方回答お願いします。
精神疾患で会社を退職して、ただ今、傷病手当金で生活しています。失業保険の延長をしてます。失業保険受給中は国保の免除が正当な理由の退職にあたる為出来るみたいなのですが、傷病手
当金受給中には国保の免除が認められないとのことでした。
正当な理由で退職して失業保険受給してたら国保免除になるのに、傷病手当受給だと何故、国保免除にならないんですか?免除にする方法はないですか?
精神疾患で会社を退職して、ただ今、傷病手当金で生活しています。失業保険の延長をしてます。失業保険受給中は国保の免除が正当な理由の退職にあたる為出来るみたいなのですが、傷病手
当金受給中には国保の免除が認められないとのことでした。
正当な理由で退職して失業保険受給してたら国保免除になるのに、傷病手当受給だと何故、国保免除にならないんですか?免除にする方法はないですか?
国民健康保険の減免制度は市町村ごとに条例で定めています。
減免制度自体ない自治体もあります。
ですからお住いの市町村が定めてる減免事由に該当しなければ、免除にはなりません。
免除する方法は、お住いの市町村の免除事由に該当する場合だけです。
減免制度自体ない自治体もあります。
ですからお住いの市町村が定めてる減免事由に該当しなければ、免除にはなりません。
免除する方法は、お住いの市町村の免除事由に該当する場合だけです。
今月の27日付けで会社を退職しました。
理由は去年の夏に父がくも膜下出血で倒れ、看病するために現在の会社では残業も多く限界があるためです。
そういった場合失業保険はすぐに適応してもらえるのでしょう
もう少し状況を説明しますと、
実家は現在大阪にあり、母が一人で看病に当たっています。
土日に大阪の実家に帰り看病の手伝いを行っていました。
出来るだけ助けてあげたいのですが、残業や休日出勤が多くなかなか助けることができませんでした。
今年の夏に再度父が倒れ、母も一人での介護が限界の様子だったため、今回退職し介護の時間を増やすことにしました。
又、父の会社から給料が出ていたのですが、今年の夏から2割カットされることになりました。
その分私が補助したいのですが、私は妻と子が一人いることもあり、現在の月給ではとても補助することが出来ません。
以上となります。
失業保険をすぐに適用してもらいたいのですが、以上の説明で適用してもらうことは出来るのでしょうか?
すぐの適用はやはり難しいのでしょうか?
分かりづらい文章で申し訳ないですが、知恵をお借りできればと思っています。
よろしくお願いいたします。
理由は去年の夏に父がくも膜下出血で倒れ、看病するために現在の会社では残業も多く限界があるためです。
そういった場合失業保険はすぐに適応してもらえるのでしょう
もう少し状況を説明しますと、
実家は現在大阪にあり、母が一人で看病に当たっています。
土日に大阪の実家に帰り看病の手伝いを行っていました。
出来るだけ助けてあげたいのですが、残業や休日出勤が多くなかなか助けることができませんでした。
今年の夏に再度父が倒れ、母も一人での介護が限界の様子だったため、今回退職し介護の時間を増やすことにしました。
又、父の会社から給料が出ていたのですが、今年の夏から2割カットされることになりました。
その分私が補助したいのですが、私は妻と子が一人いることもあり、現在の月給ではとても補助することが出来ません。
以上となります。
失業保険をすぐに適用してもらいたいのですが、以上の説明で適用してもらうことは出来るのでしょうか?
すぐの適用はやはり難しいのでしょうか?
分かりづらい文章で申し訳ないですが、知恵をお借りできればと思っています。
よろしくお願いいたします。
「すぐに適用」の意味が分かりません。
・看病する必要がある日数が30日超
・転入するところまでは行かなくても、あなたが現実に大阪に帰る
ということでしたら、
〉常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余儀なくされた
として特定理由離職者になり、給付制限がなくなります。
しかし、退職届に「一身上の理由」などと書き、離職票にもそのように書かれているのなら、職安に診断書などを出し、事情を説明して納得してもらわないと認定されません。
・看病する必要がある日数が30日超
・転入するところまでは行かなくても、あなたが現実に大阪に帰る
ということでしたら、
〉常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余儀なくされた
として特定理由離職者になり、給付制限がなくなります。
しかし、退職届に「一身上の理由」などと書き、離職票にもそのように書かれているのなら、職安に診断書などを出し、事情を説明して納得してもらわないと認定されません。
受給延長について
去年の一月に妊娠のため退職し、三月に受給延長の手続きをしました。
現在もまだ働いていませんし、しばらく働きには出ないと思うのですが
受給の延長は最大三年と聞きますが、例えばこのままずっと職につかない場合、
三年過ぎて職を探しても、もう失業保険はもらえないのでしょうか?
去年の一月に妊娠のため退職し、三月に受給延長の手続きをしました。
現在もまだ働いていませんし、しばらく働きには出ないと思うのですが
受給の延長は最大三年と聞きますが、例えばこのままずっと職につかない場合、
三年過ぎて職を探しても、もう失業保険はもらえないのでしょうか?
たぶんもらえないと思います。
延長の延長はできませんし・・・
しかも、旦那の扶養に入っていると失業手当は降りないようです。
旦那の扶養から外れる手続き(その後、国保に入りなおす)とか、空き待ちの保育園・・・
国保に入ると、恐ろしい額を失業手当を受ける間に毎月のように払わなければいけないし・・・
なので私はせっかく延長の手続きをしましたが、このままスルーしてしまいそうです。
延長の延長はできませんし・・・
しかも、旦那の扶養に入っていると失業手当は降りないようです。
旦那の扶養から外れる手続き(その後、国保に入りなおす)とか、空き待ちの保育園・・・
国保に入ると、恐ろしい額を失業手当を受ける間に毎月のように払わなければいけないし・・・
なので私はせっかく延長の手続きをしましたが、このままスルーしてしまいそうです。
失業保険は受け取れない?
A会社2ヶ月勤務。1月15日~3月15日。
B会社3ヶ月勤務。4月1日~6月末。
C会社3ヶ月勤務。7月1日~9月末。会社都合による退職。
年齢27歳。現在失業保険の手続きをしてないです。
会社都合によるもののため、雇用保険加入期間6ヶ月で受給できるようですね。
来年1月7日から始まる職業訓練(来年6月27日終了)に参加予定。
職業訓練を受けるには、受給期間が最低3分の1以上あることが必要だと伺っております。
11月5日に手続きしてしまうと、公共訓練を受けれません。
11月11日に手続きして7日待機して受給予定。
すると公共訓練開始まで31日以上の受給期間があるので公共訓練受けれる。
公共訓練中は受給期間が延長される。
と考えてよろしいでしょうか?
最後に辞めた日9月30日から1年以内(来年9月30日)に失業保険の手続きをしないと受給できないのでしょうか?
それとも失業保険対象(B会社?)の雇用期間の初日からカウントして1年以内なのでしょうか?
A会社2ヶ月勤務。1月15日~3月15日。
B会社3ヶ月勤務。4月1日~6月末。
C会社3ヶ月勤務。7月1日~9月末。会社都合による退職。
年齢27歳。現在失業保険の手続きをしてないです。
会社都合によるもののため、雇用保険加入期間6ヶ月で受給できるようですね。
来年1月7日から始まる職業訓練(来年6月27日終了)に参加予定。
職業訓練を受けるには、受給期間が最低3分の1以上あることが必要だと伺っております。
11月5日に手続きしてしまうと、公共訓練を受けれません。
11月11日に手続きして7日待機して受給予定。
すると公共訓練開始まで31日以上の受給期間があるので公共訓練受けれる。
公共訓練中は受給期間が延長される。
と考えてよろしいでしょうか?
最後に辞めた日9月30日から1年以内(来年9月30日)に失業保険の手続きをしないと受給できないのでしょうか?
それとも失業保険対象(B会社?)の雇用期間の初日からカウントして1年以内なのでしょうか?
会社都合なら入校日に1日あれば良いと思いますが…。
合算はよくわかりませんが、自己都合なら雇用保険の期間が短いですよね。会社都合ですよね?
一度手続き前にハロワの職業訓練の窓口で正確な日数を出してもらったほうがよいですよ。
合算はよくわかりませんが、自己都合なら雇用保険の期間が短いですよね。会社都合ですよね?
一度手続き前にハロワの職業訓練の窓口で正確な日数を出してもらったほうがよいですよ。
関連する情報