退職した会社の失業保険(雇用保険)の受給申請を受けようと思っていますが現在アルバイトをしています。
現在のアルバイトは週労働時間が20時間未満で雇用保険に加入していません。
このような環境で退職し
た会社の失業保険申請は可能でしょうか?
可能な場合、給付金額はどのくらい給付されるのでしょうか?
自己都合退職なので90日間の待機期間は発生しますか?
現在のアルバイトは週労働時間が20時間未満で雇用保険に加入していません。
このような環境で退職し
た会社の失業保険申請は可能でしょうか?
可能な場合、給付金額はどのくらい給付されるのでしょうか?
自己都合退職なので90日間の待機期間は発生しますか?
90日間の待機はあります。 でもバイトしてても大丈夫
失業保険を貰う間の待機期間中はね。貰い始めたら辞めたらいい。働き続けると自己申告する必要があります。
申告した分だけ、減額し失業手当が支給されます。
失業保険を貰う間の待機期間中はね。貰い始めたら辞めたらいい。働き続けると自己申告する必要があります。
申告した分だけ、減額し失業手当が支給されます。
私の姉の話ですが.お解りの方是非教えてください。姉は会社都合で先月退社しました。雇用保険加入期間は9ヶ月です。
1年に達してませんが会社都合なので基本手当は3ヶ月間の受給資格があるようですので姉は約3月から5月位まで基本手当を頂けるようです。また.今日会社都合内容の離職票が届いたので明日これを持参し失業給付の手続きにハローワークに行く予定のようでした
しかし
今日妊娠していることが発覚し
たようで。。。。
妊娠をハローワークに言ったらもちろん働ける状態ではなくなると判断されるでしょうから基本手当の失業給付金はもちろんいたいだけなくなりますよね。。
ただ.通常 失業給付資格の延期をハローワークに申告すれば産後また失業保険を利用できるとちらっと見たことがありますが....
姉はできるば産後に失業保険給付を利用し基本手当をもらいながら訓練校にも通いたいみたいみたいです
ただ姉の場合
会社都合退社(雇用保険加入期間9ヶ月だか受給資格があり離職票あります)のばあいも
同じく失業給付資格の延期申請は可能性なのでしょうか?
長々と解りずらい文面ですみません。
是非教えてください。
1年に達してませんが会社都合なので基本手当は3ヶ月間の受給資格があるようですので姉は約3月から5月位まで基本手当を頂けるようです。また.今日会社都合内容の離職票が届いたので明日これを持参し失業給付の手続きにハローワークに行く予定のようでした
しかし
今日妊娠していることが発覚し
たようで。。。。
妊娠をハローワークに言ったらもちろん働ける状態ではなくなると判断されるでしょうから基本手当の失業給付金はもちろんいたいだけなくなりますよね。。
ただ.通常 失業給付資格の延期をハローワークに申告すれば産後また失業保険を利用できるとちらっと見たことがありますが....
姉はできるば産後に失業保険給付を利用し基本手当をもらいながら訓練校にも通いたいみたいみたいです
ただ姉の場合
会社都合退社(雇用保険加入期間9ヶ月だか受給資格があり離職票あります)のばあいも
同じく失業給付資格の延期申請は可能性なのでしょうか?
長々と解りずらい文面ですみません。
是非教えてください。
延長申請、可能だと思います!
私も延長申請したので、その時のお話を。。。
病院に妊娠している証拠の書類を書いてもらいます。
これが1,050円くらいの手数料を取られたと思います。
私は離職票など一式と上記の書類を持参してハロワに行き延長申請したの
ですが、母子手帳が必要だと言われ、後日母子手帳を持参しました。
これで手続きは終わりです!
私も産後は職業訓練校に通いました。
産後は3ヶ月の待機なく失業手当がもらえるんですよ。
(お姉さんの場合は会社都合なのであまり関係ないかな?)
そして失業手当を2ヶ月もらった所で入所手続きをし、3ヶ月学校に通いました。
なので、合計5か月分の失業手当をいただけました!
私も延長申請したので、その時のお話を。。。
病院に妊娠している証拠の書類を書いてもらいます。
これが1,050円くらいの手数料を取られたと思います。
私は離職票など一式と上記の書類を持参してハロワに行き延長申請したの
ですが、母子手帳が必要だと言われ、後日母子手帳を持参しました。
これで手続きは終わりです!
私も産後は職業訓練校に通いました。
産後は3ヶ月の待機なく失業手当がもらえるんですよ。
(お姉さんの場合は会社都合なのであまり関係ないかな?)
そして失業手当を2ヶ月もらった所で入所手続きをし、3ヶ月学校に通いました。
なので、合計5か月分の失業手当をいただけました!
失業保険が支給される前に次の就職が決まったら就職祝い金みたいなものをもらえますよね?
離職票が届く前に就職が決まってしまったら(離職票がないから職安にはまだ行ってない)その祝い金はもらえませんか?
離職票が届く前に就職が決まってしまったら(離職票がないから職安にはまだ行ってない)その祝い金はもらえませんか?
もらえません。
離職票を持って、職安に登録手続きをして、登録した日から一週間の待機期間があります。
この一週間の期間に就職をしても駄目です。
この一週間を過ぎて、面接、採用、就職となれば、でます。
ただ、各自違うこともあります。
職安で見つけて紹介をもらった会社に就職しないと出ない場合もあります。
離職票を持って、職安に登録手続きをして、登録した日から一週間の待機期間があります。
この一週間の期間に就職をしても駄目です。
この一週間を過ぎて、面接、採用、就職となれば、でます。
ただ、各自違うこともあります。
職安で見つけて紹介をもらった会社に就職しないと出ない場合もあります。
失業保険貰う前に妊娠発覚。 先月退職し職安に失業保険の手続きに行き、また再来週来るように言われました。 ですが昨日妊娠がわかり受給を延期する事も可能らしいですが貰える金額が同額でしょうか。
それと延期であれば延期の手続きをしにやはり職安へ行かないとダメですか。宜しくお願いします。
それと延期であれば延期の手続きをしにやはり職安へ行かないとダメですか。宜しくお願いします。
妊娠していても失業保険の支給額には変わりありませんよ
しかし失業保険は就職活動をしなければ受給できません
妊産婦は出産予定日の前後6週間は就業させてはいけませんが、妊娠中も就職活動はできます
ちなみに就職活動と言ってもハローワークの端末で求人情報を閲覧するだけでOKです
しかし失業保険は就職活動をしなければ受給できません
妊産婦は出産予定日の前後6週間は就業させてはいけませんが、妊娠中も就職活動はできます
ちなみに就職活動と言ってもハローワークの端末で求人情報を閲覧するだけでOKです
【休職申請と失業保険について】
三日前から仕事を休んでいます
理由:上司からの高圧的な態度(分からないことを聞きに行っても「そんなこともわからないの?
」「なんなの?」というあからさまな表情)、上司のあからさまなえこひいき(気に入ってるリーダーばかり庇う、リーダーが犯したミスを私がやってしまうと叱責される)等…
いま仕事に行く気力が沸かず、先日風邪薬を大量摂取して病院に運ばれました…
まだ心療内科にはかかってませんが、緊急処置をしてくれた医師からは『うつ病等を考慮して早く専門家にかかるように』と言われました
本日、先述の上司から電話がありました
当初、私の親友が自殺未遂をしたとは伝えず『自損事故』を起こしたと配慮してくれたことを叱責されました
(私には身内がおらず何かあれば親友が支えてくれています)
上司には『仕事内容は好き、だから復帰はしたいが今すぐは踏ん切りつかない。せめて一週間から10日間(有給あるので)休みを欲しい』と伝えました
答えは遠まわしなノー
『会社として長期休職は受けれない。一年未満の勤続年数では休職申請は不可』とやんわり退職を示唆されました
退職は生活もあるため避けたいですが、やむを得ないのかな…と諦めもあります
前置きが長くなりましたが、質問があります
・休職申請できず辞めることなった場合、『解雇』扱いにしてもらうよう申請することは可能ですか?(自己都合退職を拒否することは可能?)
・解雇扱いで退職できた場合、失業保険給付までの待機期間はどうなりますか?
無知で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
三日前から仕事を休んでいます
理由:上司からの高圧的な態度(分からないことを聞きに行っても「そんなこともわからないの?
」「なんなの?」というあからさまな表情)、上司のあからさまなえこひいき(気に入ってるリーダーばかり庇う、リーダーが犯したミスを私がやってしまうと叱責される)等…
いま仕事に行く気力が沸かず、先日風邪薬を大量摂取して病院に運ばれました…
まだ心療内科にはかかってませんが、緊急処置をしてくれた医師からは『うつ病等を考慮して早く専門家にかかるように』と言われました
本日、先述の上司から電話がありました
当初、私の親友が自殺未遂をしたとは伝えず『自損事故』を起こしたと配慮してくれたことを叱責されました
(私には身内がおらず何かあれば親友が支えてくれています)
上司には『仕事内容は好き、だから復帰はしたいが今すぐは踏ん切りつかない。せめて一週間から10日間(有給あるので)休みを欲しい』と伝えました
答えは遠まわしなノー
『会社として長期休職は受けれない。一年未満の勤続年数では休職申請は不可』とやんわり退職を示唆されました
退職は生活もあるため避けたいですが、やむを得ないのかな…と諦めもあります
前置きが長くなりましたが、質問があります
・休職申請できず辞めることなった場合、『解雇』扱いにしてもらうよう申請することは可能ですか?(自己都合退職を拒否することは可能?)
・解雇扱いで退職できた場合、失業保険給付までの待機期間はどうなりますか?
無知で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
早急に専門医にかかり、うつ病の診断書を書いてもらってください。
うつ病の診断書があれば休職申請は認めざるおえなくなります。
※診断書はうつ病で休職を要すると書いてもらうことです。
その後、傷病手当金を申請します。
傷病手当金というのは病気が原因で会社を休職や退職した場合に健康保険組合から給与の3分の2程度のお金が給付されるという制度です。
最長1年6カ月貰うことが可能です。
十分に働くことが出来るようになれば退職し、失業給付申請をします。
当然、会社都合ですので直ぐに受給出来ます。
失業保険加入期間が1年未満で自己都合の場合は支給されませんが、会社都合の場合は6カ月以上で支給対象となります。
会社には出社せず十分に体を休めて次の職場で頑張ってください。
うつ病の診断書があれば休職申請は認めざるおえなくなります。
※診断書はうつ病で休職を要すると書いてもらうことです。
その後、傷病手当金を申請します。
傷病手当金というのは病気が原因で会社を休職や退職した場合に健康保険組合から給与の3分の2程度のお金が給付されるという制度です。
最長1年6カ月貰うことが可能です。
十分に働くことが出来るようになれば退職し、失業給付申請をします。
当然、会社都合ですので直ぐに受給出来ます。
失業保険加入期間が1年未満で自己都合の場合は支給されませんが、会社都合の場合は6カ月以上で支給対象となります。
会社には出社せず十分に体を休めて次の職場で頑張ってください。
今週の土曜日で臨月になる妊婦です。
3月20日で会社を退職し、21日より社会健康保険から国民健康保険に切り替わります。
(出産手当・失業保険を受給するので、旦那さんの扶養には入れません。)
そこで、国民健康保険料・国民年金を自分で払っていかなくてはならないのですが…恥ずかしい話…急な医療費などで、今の生活でギリギリです…あまり余裕がありません。妊娠出産により、国民健康保険料・国民年金の支払いの減額などは無いのでしょうか…
無知な質問で、申し訳ないのですが…よろしくお願いします。
3月20日で会社を退職し、21日より社会健康保険から国民健康保険に切り替わります。
(出産手当・失業保険を受給するので、旦那さんの扶養には入れません。)
そこで、国民健康保険料・国民年金を自分で払っていかなくてはならないのですが…恥ずかしい話…急な医療費などで、今の生活でギリギリです…あまり余裕がありません。妊娠出産により、国民健康保険料・国民年金の支払いの減額などは無いのでしょうか…
無知な質問で、申し訳ないのですが…よろしくお願いします。
なぜ国保に??
旦那様は社保ではないのですか?
扶養に入っても出産手当や失業保険は受け取れますよ。
今の社保の任意継続とかは考えていらっしゃらないですか?
旦那様は社保ではないのですか?
扶養に入っても出産手当や失業保険は受け取れますよ。
今の社保の任意継続とかは考えていらっしゃらないですか?
関連する情報