解雇を言い渡されました。失業保険はどうしたら支給されますか?
先日8月いっぱいで解雇と言い渡されました。
売上げ不振が理由で、会社都合退職なのでそのつもりでいましたが、
本日直属の上司に、本部の経理の人と話したけど
「後日書類を渡すから今後の為に一身上の都合と書いた方がいいよ」
と言っていたからそうしたら良いと言われました。
これは”退職届けを書いて自主退職”になるということですよね?
上司は会社の決まりや制度はよく解っていないようで(すごく年配の方です)
詳しくは聞けません。他に職場に聞けるような人もいないです。
もし退職届けを書かせられるなら断固拒否するつもりですが、し続ける自信はあまりないです…
自主退職を会社都合に引っくり返せる方法があるとどこかで聞いたのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
また、拒否した場合でも離職票では「自己都合」となってしまうんでしょうか?
今まで離職票を見たことが無いのでどんなものかもよく解っていません。
ちなみに勤務期間は来月を含め10ヶ月、雇用保険加入期間は8ヶ月です。
勤務期間が一年未満なので自主退職になると支給はされませんよね?
貯金も殆ど無い状態で困っています。
先日ハローワークに相談に行きましたが詳しくは聞けず、
なんだかのらりくらりとかわされている様な回答で…
今の状態で何から始めればいいか、何処へ行けばいいか解りません。
よろしければアドバイス下さい。よろしくお願いいたします!
先日8月いっぱいで解雇と言い渡されました。
売上げ不振が理由で、会社都合退職なのでそのつもりでいましたが、
本日直属の上司に、本部の経理の人と話したけど
「後日書類を渡すから今後の為に一身上の都合と書いた方がいいよ」
と言っていたからそうしたら良いと言われました。
これは”退職届けを書いて自主退職”になるということですよね?
上司は会社の決まりや制度はよく解っていないようで(すごく年配の方です)
詳しくは聞けません。他に職場に聞けるような人もいないです。
もし退職届けを書かせられるなら断固拒否するつもりですが、し続ける自信はあまりないです…
自主退職を会社都合に引っくり返せる方法があるとどこかで聞いたのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
また、拒否した場合でも離職票では「自己都合」となってしまうんでしょうか?
今まで離職票を見たことが無いのでどんなものかもよく解っていません。
ちなみに勤務期間は来月を含め10ヶ月、雇用保険加入期間は8ヶ月です。
勤務期間が一年未満なので自主退職になると支給はされませんよね?
貯金も殆ど無い状態で困っています。
先日ハローワークに相談に行きましたが詳しくは聞けず、
なんだかのらりくらりとかわされている様な回答で…
今の状態で何から始めればいいか、何処へ行けばいいか解りません。
よろしければアドバイス下さい。よろしくお願いいたします!
解雇ですから自主退職と書いた書類にはんこ書名しちゃだめです
詳しくははぶきますが解雇だと会社はいろいろ不都合が生じるんです
だから解雇とかいいつつ自己都合と書かれた書類を用意する悪徳企業も多いのです
特別需給資格ってのがありますので
まずは解雇だと会社にみとめさせてください
詳しくははぶきますが解雇だと会社はいろいろ不都合が生じるんです
だから解雇とかいいつつ自己都合と書かれた書類を用意する悪徳企業も多いのです
特別需給資格ってのがありますので
まずは解雇だと会社にみとめさせてください
今回の地震・津波で、家族や家は無事でしたが、主人の会社が津波で流され、のちに解雇されました。
主人の会社からは、いまだ離職票は届かず(準備は進めているそうですが)、まだ失業保険の手続きができない状況です。家賃やローン等の支払いもありますし、このままでは溜まって行く一方。どうすればいいか悩んでいます。被災者として扱われず、国や市町村から何の援助も受けれない、私達の様な人達は、どうやって生活を立て直して行けばいいのか、とても疑問です。確かに直接的な被害は受けていませんが、これからの生活をどうしたらいいのかは、家族や家を失った被災者の方々と同じです。私達の様な人達が、どんな援助を受けられるかや、借入できる方法等、何かわかる方いましたら教えてください。
主人の会社からは、いまだ離職票は届かず(準備は進めているそうですが)、まだ失業保険の手続きができない状況です。家賃やローン等の支払いもありますし、このままでは溜まって行く一方。どうすればいいか悩んでいます。被災者として扱われず、国や市町村から何の援助も受けれない、私達の様な人達は、どうやって生活を立て直して行けばいいのか、とても疑問です。確かに直接的な被害は受けていませんが、これからの生活をどうしたらいいのかは、家族や家を失った被災者の方々と同じです。私達の様な人達が、どんな援助を受けられるかや、借入できる方法等、何かわかる方いましたら教えてください。
家族や家を失った被災者の方々と同じ?
住む家はあるんでしょ?住む家が無い人は住む家を何とかしなきゃいけないんだよ。
家族は無事なんでしょ?家族を亡くした人は、取り戻せないんだよ。
仕事が何とかなれば、生活できるんじゃないの?
気持ちを強く持たなきゃ、仕事だってできないよ!!
住む家はあるんでしょ?住む家が無い人は住む家を何とかしなきゃいけないんだよ。
家族は無事なんでしょ?家族を亡くした人は、取り戻せないんだよ。
仕事が何とかなれば、生活できるんじゃないの?
気持ちを強く持たなきゃ、仕事だってできないよ!!
1年3ヶ月くらい前に辞めた会社の離職票が欲しいのですが、会社から「ハローワークに行って、手続きした方がいい」と言われました。
会社を辞めてから、失業保険を貰う為に提出したハローワークが、訳あって県外のハローワークで、現在住んでいるところではありません。そういった場合、現住所の管轄のハローワークでも再発行してもらえるのでしょうか?
会社を辞めてから、失業保険を貰う為に提出したハローワークが、訳あって県外のハローワークで、現在住んでいるところではありません。そういった場合、現住所の管轄のハローワークでも再発行してもらえるのでしょうか?
提出先のハローワークにすぐに電話して 聞いてみればいいと思います。
補足読みました。
年金は 減免してもらうともらえる金額が少なくなるって聞きました。あとから 支払いはできるそうですが…。
補足読みました。
年金は 減免してもらうともらえる金額が少なくなるって聞きました。あとから 支払いはできるそうですが…。
夫のリストラ
先日、突然夫がリストラにあいました。
交渉の余地はなく、「自己都合」か「会社都合」の選択のみでした。
雇用(失業?)保険の関係上、会社都合の解雇で合意しました。
私はパート勤務(週4日 7.5時間、社保完備)で、夫の扶養にはなっていません。
私だけの収入と夫の失業保険だけでは生活は厳しいです。
そこで、私の勤務先とも相談のうえ、許可が得られればダブルワークをしようかと思っています。
気をつけることや必要な手続きなどありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
先日、突然夫がリストラにあいました。
交渉の余地はなく、「自己都合」か「会社都合」の選択のみでした。
雇用(失業?)保険の関係上、会社都合の解雇で合意しました。
私はパート勤務(週4日 7.5時間、社保完備)で、夫の扶養にはなっていません。
私だけの収入と夫の失業保険だけでは生活は厳しいです。
そこで、私の勤務先とも相談のうえ、許可が得られればダブルワークをしようかと思っています。
気をつけることや必要な手続きなどありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
あなたがWワークをするよりも
旦那さんが働けばいいように思うのですが…
1人で5万+5万稼ぐより
2人で10万稼ぐ方が楽でしょう?
まぁもちろん収入は多い方がいいですよ。
でもなぜそこまで1人で背負おうとするのかわかりません。
***補足読みました***
確かに収入があると失業保険はもらえませんね。
その額が少ないのであれば、やはり早めに再就職してもらわないと
なかなか大変でしょう。
あなたがそこまでして旦那さんをバックアップしようという気持ちは
きっと伝わると思いますよ。
無理せず2人で頑張ってくださいね。
旦那さんが働けばいいように思うのですが…
1人で5万+5万稼ぐより
2人で10万稼ぐ方が楽でしょう?
まぁもちろん収入は多い方がいいですよ。
でもなぜそこまで1人で背負おうとするのかわかりません。
***補足読みました***
確かに収入があると失業保険はもらえませんね。
その額が少ないのであれば、やはり早めに再就職してもらわないと
なかなか大変でしょう。
あなたがそこまでして旦那さんをバックアップしようという気持ちは
きっと伝わると思いますよ。
無理せず2人で頑張ってくださいね。
関連する情報