色々と事情があって8月で今の会社を辞めます。まだ再就職先は決まってません…
退社した後に無職が続いた場合、失業保険とか雇用保険とかを申請すれば貰えるんですか?
その場合、どぉいった手続きが必要ですか? 申請したら すぐに貰えるものですか? 金額的には給料の何割くらい出ますか?
初めての事なので分からない事だらけなんで…
誰か詳しい人、経験ある人 教えて下さい!
退社した後に無職が続いた場合、失業保険とか雇用保険とかを申請すれば貰えるんですか?
その場合、どぉいった手続きが必要ですか? 申請したら すぐに貰えるものですか? 金額的には給料の何割くらい出ますか?
初めての事なので分からない事だらけなんで…
誰か詳しい人、経験ある人 教えて下さい!
経験者です。自己都合で退職の場合、失業給付を受けられるのは3か月後ですが、ハローワークの紹介で早期に就職が決まれば再就職手当を受ける事もできます。ちなみに失業給付は個人差がありますが、今までいただいていたお給料の6割程度です。まずは、退職後に離職票を持ってハローワークへ手続きに行ってください。詳しく説明していただけますょ。それよりも、私としては退職前に次の再就職先を見つけた方が、経済的にも精神的にもラクだと思いました。
失業保険について教えて下さい。
色々調べましたが、ある程度しか理解できませんでした。
自分は、9月24日に仕事を辞めましたが、離職票2枚は明日か明後日取りに行きます。
ハローワークにて
申請します。
そこから待機期間?7日?よくわからないのですが、ありますよね。
そして説明会があり、認定される訳ですよね?
認定された日から失業期間なのでしょうか?
実際に失業したのは、24日でも認定日から失業したという扱いですか?
色々調べましたが、ある程度しか理解できませんでした。
自分は、9月24日に仕事を辞めましたが、離職票2枚は明日か明後日取りに行きます。
ハローワークにて
申請します。
そこから待機期間?7日?よくわからないのですが、ありますよね。
そして説明会があり、認定される訳ですよね?
認定された日から失業期間なのでしょうか?
実際に失業したのは、24日でも認定日から失業したという扱いですか?
9/24に失業されたかもしれませんが、雇用保険の給付は、ハロワに
失業申請した日からカウントされます。
ハロワに失業申請した日を"資格決定日"と言います。失業申請には
離職票2枚が必要となりますので、質問者さんの資格決定日は明日以
降となります。
"資格決定日"から7日間が"待機期間"となって7日間経過した日が
待機満了日となります。、この間に仕事すると、その分待機満了日
が後ろにずれ、給付制限期間も後ろにずれることとなります。
そのため、この待機期間中には仕事しないことが望ましいです。
"資格決定日"から約1ヶ月後に初回認定日があります。
離職理由が"会社都合"の場合は、初回認定日後に雇用保険の給付
があります。
"自己都合"の場合は、それから更に3ヶ月待った後に給付がありま
す。
認定日には、必ず本人がハロワに赴く必要があります。例外はあり
ますが、認定日に本人が行かないと給付が遅れます。
【補足】
補足を見ました。その通りです。
失業申請したその日に、ハロワから”基本手当の支給が始まる次
期は?”という表題のA4 1枚の紙がもらえますが、そこに記載され
ています。
私のA4の紙は、資格決定日が4/11、初回認定日が5/9でした。
失業申請した日からカウントされます。
ハロワに失業申請した日を"資格決定日"と言います。失業申請には
離職票2枚が必要となりますので、質問者さんの資格決定日は明日以
降となります。
"資格決定日"から7日間が"待機期間"となって7日間経過した日が
待機満了日となります。、この間に仕事すると、その分待機満了日
が後ろにずれ、給付制限期間も後ろにずれることとなります。
そのため、この待機期間中には仕事しないことが望ましいです。
"資格決定日"から約1ヶ月後に初回認定日があります。
離職理由が"会社都合"の場合は、初回認定日後に雇用保険の給付
があります。
"自己都合"の場合は、それから更に3ヶ月待った後に給付がありま
す。
認定日には、必ず本人がハロワに赴く必要があります。例外はあり
ますが、認定日に本人が行かないと給付が遅れます。
【補足】
補足を見ました。その通りです。
失業申請したその日に、ハロワから”基本手当の支給が始まる次
期は?”という表題のA4 1枚の紙がもらえますが、そこに記載され
ています。
私のA4の紙は、資格決定日が4/11、初回認定日が5/9でした。
確定申告するには?
教えて下さい。
私は、去年暮れに会社を退職して、今年2月・3月と病気入院していて、確定申告してません、
未だに無職で収入がありません、失業保険を今年3ヶ分もらいました、配偶者はパートです、
来年2月の確定申告をすればいいのでしょうか?今まで確定申告を、した事が無いので、
まったく分かりません、税務署に行けばいいのでしょうか?、今からやっておく事があるのでしょうか?
手順など教えて頂ければ、ありがたいです、お願いいたします。
教えて下さい。
私は、去年暮れに会社を退職して、今年2月・3月と病気入院していて、確定申告してません、
未だに無職で収入がありません、失業保険を今年3ヶ分もらいました、配偶者はパートです、
来年2月の確定申告をすればいいのでしょうか?今まで確定申告を、した事が無いので、
まったく分かりません、税務署に行けばいいのでしょうか?、今からやっておく事があるのでしょうか?
手順など教えて頂ければ、ありがたいです、お願いいたします。
今年の課税は、どのようになっていますか?住民税の納付書は来なかったのですか?
確定申告は、税務署に所得税の申告ですから、無収入であれば申告の必要はありません。所得税は無いからです。
但し、収入の有無に係わらず、住民税は課税されます。何もしていなくても、納付書が来てるなら、来年も同じ条件で送られてきます。
金額に不服があれば市役所へ不服申し立てをしてください。
確定申告は、税務署に所得税の申告ですから、無収入であれば申告の必要はありません。所得税は無いからです。
但し、収入の有無に係わらず、住民税は課税されます。何もしていなくても、納付書が来てるなら、来年も同じ条件で送られてきます。
金額に不服があれば市役所へ不服申し立てをしてください。
失業保険についてです。懲戒解雇の場合も失業保険はもらえるのでしょうか。また、もらえる場合は「会社都合」と「自己都合」のどちらになるのでしょうか。
もちろん自己都合です。でも民間の会社ならたとえ懲戒解雇でも誤魔化しが利く。懲戒解雇を隠し通せる。公務員の懲戒免職はだらだらと引きずる為に再就職は困難を極める。
最近パワハラにて精神的に病み、仕事を退職しました。
失業給付金を受け取る条件に満たない就労期間だったので失業保険が受けられません。
それに代わるものとして会社に慰謝料というかたちで金銭を請求しようと思っています。
市役所の無料相談で弁護士に可能だと言われ、具体的な金額も教えて貰いました。
ただ相応しい文章がわかりません。
一からお教え願えますでしょうか。
失業給付金を受け取る条件に満たない就労期間だったので失業保険が受けられません。
それに代わるものとして会社に慰謝料というかたちで金銭を請求しようと思っています。
市役所の無料相談で弁護士に可能だと言われ、具体的な金額も教えて貰いました。
ただ相応しい文章がわかりません。
一からお教え願えますでしょうか。
無料相談で弁護士に相談できるのであれば、弁護士に相談する方が確実です。
相応しい文章等も弁護士が教えてくれるはずです。
相応しい文章等も弁護士が教えてくれるはずです。
今現在 期間限定の派遣の事務の仕事をしていて9月末に満了します。
派遣で期間限定の仕事だと 失業保険を受けようとする場合 3か月の待機なしですぐに受給できますでしょうか?
なるべく次をすぐに探したいのですが もし職がどうしても見つからなかった時の場合に 予習しておこうと思いました。
派遣元の厚生に尋ねると 退職してから離職票をもってハローワークに行き そこで初めて その離職表をもとに判断されるとのことで それまでは誰にもわからない ということでした。
かといって 正直 なるようになる なんてのんきなことを言ってられるほど生活に余裕はありません。
一般的なパターンとして どんな感じなのか知りたいのです。
詳しい方 どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに 昨年の3月からスタートしましたので 9月末時点だと 就業期間は1年7カ月です。
派遣で期間限定の仕事だと 失業保険を受けようとする場合 3か月の待機なしですぐに受給できますでしょうか?
なるべく次をすぐに探したいのですが もし職がどうしても見つからなかった時の場合に 予習しておこうと思いました。
派遣元の厚生に尋ねると 退職してから離職票をもってハローワークに行き そこで初めて その離職表をもとに判断されるとのことで それまでは誰にもわからない ということでした。
かといって 正直 なるようになる なんてのんきなことを言ってられるほど生活に余裕はありません。
一般的なパターンとして どんな感じなのか知りたいのです。
詳しい方 どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに 昨年の3月からスタートしましたので 9月末時点だと 就業期間は1年7カ月です。
離職票の記入欄に会社が記入するところがあって
離職理由に契約期間満了のため・と会社都合になっていれば
すぐに失業給付金は、いただけますが・・・
なぜか?自己都合だと無理ってなりますね。
うちみたいな田舎で次の仕事が少ない地域に、お住まいであれば
会社都合の場合、面接に行っても、なかなか採用にならなかったら
失業給付金は延長となりますね・・・
こういう救済処置があります。
交通費無しのところにいってもワーキングプーアと同じです・・・
離職理由に契約期間満了のため・と会社都合になっていれば
すぐに失業給付金は、いただけますが・・・
なぜか?自己都合だと無理ってなりますね。
うちみたいな田舎で次の仕事が少ない地域に、お住まいであれば
会社都合の場合、面接に行っても、なかなか採用にならなかったら
失業給付金は延長となりますね・・・
こういう救済処置があります。
交通費無しのところにいってもワーキングプーアと同じです・・・
関連する情報