過去六ヶ月の合計所得が120万円程度だとすると、失業保険でもらえる総額金額または、
一ヶ月の金額はいくらでしょうか?
算定の基礎となる「期間」は6ヶ月ではなく、12ヶ月です。
120万円とは「所得」ですか「収入」ではなく。
同居からの別居について
質問させてください。
現在、5ヶ月の娘が居ます。
義理の両親、父62、母52です。
そして義理の兄25、弟19、
そして真ん中が私の旦那です。
一軒家に住んでおり、
全部家の中のものは兼用です。
そして私たちがいる部屋は
9から10畳に、ダブルベッド、
テレビ台からテレビ、水槽まで
ぎっしり入れてます。
これからもっと子供も
大きくなるにつれて、部屋が
一つでは絶対に足りません。。
問題は義理の母と旦那です。
この2人が別居を許してくれません。
別居の何がダメなのか…わからず。
義理の母と旦那いわく、
アパート借りて住んでもお金が
ないのにやっていけるはずがない。
だそうです。
わかっています。
お金がないことくらいわかってます。
ですが、もう私はうんざりで…
義理の母との教育方針の違い、
勉強勉強とまだ5ヶ月の娘に
うるさいのです。
私は私の教育方針があります。
何が何でも別居したいのです。
旦那を了承してくれる言葉は
なんと言ったらわかってくれるのでしょうか…
まだ私も若いこともあり、
周りの友達もママばかりです。
ですが同居している友達は誰一人と居なく、
私が同居だからと遊びにも誘われなくなりました。
理由は、、車を手放されたことです。
私の車は義理の親に勝手に解約されました。
そして生命保険、勝手に入れられました。
もううんざりです。
最近娘を抱っこされるだけで
嫌になりました。


別居するには幾らかかりますか?
貯金は恥ずかしながら、
70万ほどです。
旦那の給料は、18から20
月々の生活費はこんな感じです。

旦那の車の保険
¥5800
生命保険2人で
¥12000
私の前の車代
¥8100(来年4月まで)
娘の学資保険
¥8700(娘が18になるまで)
旦那のお小遣い
¥一週間に5日分
1日600円
一ヶ月で12000くらいです。
そして別に
ガソリン代あげてます。
月にざっと、15000くらいです。
携帯代2人で
¥14000

こんな感じです。
旦那のボーナスで貯金は
頑張っています。


別居は厳しいでしょうか。
あたしは今仕事探し中で
失業保険をもらっています。
娘が一歳になるまでには、
仕事再開を考えています。

長い質問読んでいただき、
ありがとうございました!
良かったらご意見よろしくお願いします。
お金のことはわかります。
でも今の状態や部屋の広さ、姑の性格からいって、このままじゃ無理ですね。
ってか今の時点で旦那があなたの気持ちをわかってくれないならこの先は思いやられますね…無理かと。
マザコン旦那です。
失業保険が出ますか?
2005年頃会社勤務

2010年4月より失業保険加入

2010年6月会社都合により退社

2010年10月同会社にパートとして再入社
再度失業保険加入

予想外な事が会社に起こり、

2011年4月より会社都合により週2日になり20H以内になってしまい失業保険離職

2011年5月また会社都合で退社予定

この場合失業保険は出ますか?
会社都合であれば6か月加入で失業保険が出る。と聞いてますが実際連続としては5か月のみ加入です。
その前に2010年4.5のみ同一会社にて加入をしてます。あわせると7か月加入してます。

以前も入りたい。と何度も言ってましたが、会社は理由をつけて入れず、法律が去年4月変わりやっと失業保険に入れた矢先の50人以上のクビ切りがあり私もクビになりました。当然その時失業保険は頂かず3か月間無職でした。(そのことで辞めた後会社に訴えるとまたズルい回答でした。色々聞いて周りましたが自分も無知だったから仕方ないと諦めました)

ちなみに現在扶養に入ってますが失業保険で扶養から外れなければいけない。となったら、国保に加入予定です
ハローワークで受給資格を満たしているのか確認してもらった方が、ハッキリ分かりますよ。

失業手当の受給をしたことはないようなので、雇用保険加入期間は通算してもらえると思います。

ただし、失業手当の受給額は、失業保険加入していた最後の6ヶ月で計算します。
パートで働いてた時の約半分しかないです。


あと、雇用保険と健康保険の区別がついてないのではないでしょうか?
失業手当を受給したとしても、健康保険を扶養外れて国保にしなければならないかは、失業手当の受給額によります。
関連する情報

一覧

ホーム