無職の妊婦。やる事なす事全てが無意味に感じてゴロゴロしている日々です。
一人暮らしです。
転職のため退職したら退職3日前に妊娠がわかり、その後ずっと無職です。
相手は遠距離で結婚
はしません。
朝起きてもどうせ誰も来ないから掃除したって無意味、布団干したって無意味、働こうにも妊娠してるし失業保険受給中だから無意味。
洗濯物も干しっぱなしでも誰にも迷惑かからないからすぐ取り込んでも無意味。
料理したって誰も喜ばないし自分しか食べないから減らないし手の込んだ物を作るのも品数を増やすのも無意味。
そんなこんなで毎日9時過ぎまで布団の中にいます。
もっと活力ある生活がしたいです。
でも動きたくない。
どうしたらいいですか?
一人暮らしです。
転職のため退職したら退職3日前に妊娠がわかり、その後ずっと無職です。
相手は遠距離で結婚
はしません。
朝起きてもどうせ誰も来ないから掃除したって無意味、布団干したって無意味、働こうにも妊娠してるし失業保険受給中だから無意味。
洗濯物も干しっぱなしでも誰にも迷惑かからないからすぐ取り込んでも無意味。
料理したって誰も喜ばないし自分しか食べないから減らないし手の込んだ物を作るのも品数を増やすのも無意味。
そんなこんなで毎日9時過ぎまで布団の中にいます。
もっと活力ある生活がしたいです。
でも動きたくない。
どうしたらいいですか?
今は出産に向けてゆっくり身体を整える時期なんじゃないでしょうか?
きっとお腹の赤ちゃんが、今まで走り続けてきたお母さんに
「ちょっとゆっくり休んでね」
って言ってるんだと思いますよ。
仕事重視の生活から急に妊婦生活に変わった事で、少し戸惑われてるのかもしれませんね。
だけど、これからは『自分のため』から『赤ちゃんのため』に意識が変わってきます。
自分のためだけだと無意味に思える行動でも、赤ちゃんのためだ思うとすごく意味のある行動になってきますよね?
今後、特に食事は大切です。
栄養面はもちろん、体重管理も大変です。
今から少しずつ妊婦さんの食事レシピとか、興味のあるものを調べてみてはいかがでしょうか?
自分のペースで、ゆったりのんびり…。
妊婦さんは必要以上に無理しなくていいと思いますよ。
お腹の中で日に日に大きくなる我が子との貴重な時間を満喫して頂きたいです。
今しかできない、得難い経験ですものね☆
お互い可愛い赤ちゃんに会える日まで、マタニティライフを楽しみましょうね♪
きっとお腹の赤ちゃんが、今まで走り続けてきたお母さんに
「ちょっとゆっくり休んでね」
って言ってるんだと思いますよ。
仕事重視の生活から急に妊婦生活に変わった事で、少し戸惑われてるのかもしれませんね。
だけど、これからは『自分のため』から『赤ちゃんのため』に意識が変わってきます。
自分のためだけだと無意味に思える行動でも、赤ちゃんのためだ思うとすごく意味のある行動になってきますよね?
今後、特に食事は大切です。
栄養面はもちろん、体重管理も大変です。
今から少しずつ妊婦さんの食事レシピとか、興味のあるものを調べてみてはいかがでしょうか?
自分のペースで、ゆったりのんびり…。
妊婦さんは必要以上に無理しなくていいと思いますよ。
お腹の中で日に日に大きくなる我が子との貴重な時間を満喫して頂きたいです。
今しかできない、得難い経験ですものね☆
お互い可愛い赤ちゃんに会える日まで、マタニティライフを楽しみましょうね♪
失業保険について質問です。
給料の締め日が毎月15日で、給料支払いが毎月25日払いの会社を12月31日づけで退職するとします。
9月16日~10月15日
残業45時間
10月16日~11月15日
残業52時間
11月16日~12月15日
残業43時間
だった場合、一ヶ月分だけ残業時間45時間を下回っていますが、直近3ヶ月の平均残業時間は45時間を上回っています。
この場合、来年1月1日以降、離職票をもらい次第、失業保険の手続きをすれば、会社都合による退職のように3ヶ月の待機期間なしで失業保険はもらえるのでしょうか?
また残業平均45時間していたという証明はタイムカードでいいのでしょうか?
給料の締め日が毎月15日で、給料支払いが毎月25日払いの会社を12月31日づけで退職するとします。
9月16日~10月15日
残業45時間
10月16日~11月15日
残業52時間
11月16日~12月15日
残業43時間
だった場合、一ヶ月分だけ残業時間45時間を下回っていますが、直近3ヶ月の平均残業時間は45時間を上回っています。
この場合、来年1月1日以降、離職票をもらい次第、失業保険の手続きをすれば、会社都合による退職のように3ヶ月の待機期間なしで失業保険はもらえるのでしょうか?
また残業平均45時間していたという証明はタイムカードでいいのでしょうか?
会社都合扱い退社なら最低半年以上 自己都合退社なら1年以上雇用保険しはらってないと受給資格ありません
補足 会社都合は会社から雇用打ち切りとか言われないならほぼ会社都合にはなりません。自分で会社やめますといったら自己都合扱いです。
補足 会社都合は会社から雇用打ち切りとか言われないならほぼ会社都合にはなりません。自分で会社やめますといったら自己都合扱いです。
結婚退職された方に質問です。
結婚退職してそのままご主人さまの扶養に入りましたか?
失業保険はどうされましたか?
結婚退職してそのままご主人さまの扶養に入りましたか?
失業保険はどうされましたか?
わたしじゃないですが参考までに。
友人が2人とも、失業保険をもらうため(もらう間は扶養に入れません)
手続(加入したり喪失したりが面倒とのこと)が面倒なので、2人とも自身で国保に入っており、失業保険をもらってから扶養にいれてもらってました。
これは会社の同僚の方。退職時すでに妊娠していましたので、すぐに失業保険はもらえません(できなくはないですが・・・面倒ということで)。ですので延長申請をしておいて、その間は扶養に入っており、出産後しばらくして失業保険をもらうころになってからやはり扶養をはずして(というかはずさないといけないのですが)もらいきってからまた扶養に戻ってました。
友人が2人とも、失業保険をもらうため(もらう間は扶養に入れません)
手続(加入したり喪失したりが面倒とのこと)が面倒なので、2人とも自身で国保に入っており、失業保険をもらってから扶養にいれてもらってました。
これは会社の同僚の方。退職時すでに妊娠していましたので、すぐに失業保険はもらえません(できなくはないですが・・・面倒ということで)。ですので延長申請をしておいて、その間は扶養に入っており、出産後しばらくして失業保険をもらうころになってからやはり扶養をはずして(というかはずさないといけないのですが)もらいきってからまた扶養に戻ってました。
失業保険について
この度、可能であれば失業保険をもらおうと考えているのですがはたして自分はもらえますでしょうか?
自分の高卒後から今までの仕事等にかんしては以下の通りです。
高卒
↓
A会社で契約社員・雇用保険有
(約1か月で退社)
↓
B会社でアルバイト・雇用保険不明
(約6か月で退社)
↓
C会社で契約社員・雇用保険有
(約1年で退社)
↓
D会社で正社員・雇用保険有
(約6か月で退社)
↓
家業手伝い・雇用保険無
↓
個人経営の会社でアルバイト…正式には会社ではありませんが・雇用保険無
(約3年で退社)
↓
現在です。
数か月のずれはありますがだいたいこのような感じです。
はたして自分は失業保険をもらえるでしょうか?
また、もらえる場合の手続きはどうなるでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
この度、可能であれば失業保険をもらおうと考えているのですがはたして自分はもらえますでしょうか?
自分の高卒後から今までの仕事等にかんしては以下の通りです。
高卒
↓
A会社で契約社員・雇用保険有
(約1か月で退社)
↓
B会社でアルバイト・雇用保険不明
(約6か月で退社)
↓
C会社で契約社員・雇用保険有
(約1年で退社)
↓
D会社で正社員・雇用保険有
(約6か月で退社)
↓
家業手伝い・雇用保険無
↓
個人経営の会社でアルバイト…正式には会社ではありませんが・雇用保険無
(約3年で退社)
↓
現在です。
数か月のずれはありますがだいたいこのような感じです。
はたして自分は失業保険をもらえるでしょうか?
また、もらえる場合の手続きはどうなるでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
はっきり言ってありません
自己都合の場合は
離職日以前の2年間に雇用保険の被保険者期間が通算で12ヶ月(11日)あれば受給できる
自己都合の場合は
離職日以前の2年間に雇用保険の被保険者期間が通算で12ヶ月(11日)あれば受給できる
失業保険について質問です。昨年の10月末で自己都合(妊娠)で退職しまして7月に出産しました。
今月に入って離職票を会社にくださいと連絡したんですが今職安に行っても受付てもらえないと言われましたが本当ですか?
出産の為の延長手続きは今からでは無理ですか?
今月に入って離職票を会社にくださいと連絡したんですが今職安に行っても受付てもらえないと言われましたが本当ですか?
出産の為の延長手続きは今からでは無理ですか?
退職時に離職票を交付してもらい、その後
受給期間の延長手続きをしておく必要がありました。
残念ですが、離職票の交付を今からでも受けることは
できますが、給付制限の期間などを考えると失業給付の
受給は不可能です。
受給期間の延長手続きをしておく必要がありました。
残念ですが、離職票の交付を今からでも受けることは
できますが、給付制限の期間などを考えると失業給付の
受給は不可能です。
関連する情報