失業保険をもらえなくてもハローワークに行かなければならないのでしょうか??

先日、3月末で退職しましたが傷病手当を受給しているため失業保険はもらえません。
退職時に会社から雇用保険被保険者証の紙は受け取ってあるのですが・・・
ケガが治ってからで良いのではないでしょうか。

働ける状態にないのでしょうから、行く必要はないと思います。

職安に相談されましたか?
5年勤めた会社を辞めました。
失業保険と次の職のもあるのでハローワークに行こうと思うのですが
書類ってなにがいりますでしょうか?
保険証とかいるのでしょうか?
必要書類は、
1.「雇用保険被保険者離職票-2」(会社が発行する)
2.「雇用保険被保険者証」(通常、会社が保管しているが入社時に本人に渡されている場合もある)
3.「印鑑」
4.「住民票の写し」
5.「最近の写真」1枚
注意する点は、会社が発行する「雇用保険被保険者離職票-2」の離職理由(⑦欄)への記載は、あなたの雇用保険受給期間や待機期間に大きく影響しますので間違いの無いようにしてください。
(会社都合・自己都合により違ってきます。)
傷病手当と失業保険についての質問です。初めて質問しますので、説明不足があるかもしれませんが宜しくお願いします。
昨年の6月にうつ病を発症し休職後、会社を辞め自宅療養中のものです。
現在、傷病手当を受給しておりますが、病状も良いためそろそろ就職活動をしようと思っています。
そこで1月31日に病院の診察がある際、1月1日~31日分の傷病手当の申請書類を医師に書いて貰おうと思っています。
さらにハローワークに提出する就労可能証明書を書いてもらいたいのですが、、、

※1月31日までは就労不能の傷病手当、2月1日付で就労可能という証明はしてもらえるものなのでしょうか?
傷病手当金の受給と失業保険は期間を空けなくても大丈夫でしょうか?

ちなみに、先月まではうつ状態で就労不能と診断され、傷病手当金を全額受給しています。
しかし、ずいぶん病状は安定しており医師からも就労可能と診断してもらえる状態にあると思います。

宜しくお願いします。
間を空けなくても大丈夫ですよ。傷病手当金は療養のため働くことができずに給与がもらえないときに支給され,基本手当は失業の状態にあり求職活動をしているときに支給されます。いずれにしてもあなたはどちらかの状況にあてはまるはずですのでどちらかが支給されると思いますよ。
フリーターですが、社会保険に入ってます。

辞めた時って、失業保険??

が適用されますか? よくわからないのですがよろしくお願いします^^
>辞めた時って、失業保険??

雇用保険ね・・・・
雇用保険が引かれてたら保険料払ってるから条件満たしてれば受け取れるけど、払ってるの?

この質問してくる時点で払ってるかわかってない気がするんだけど?
雇用保険被保険者証持ってるの?tiebukuromannさん
関連する情報

一覧

ホーム