ハローワークの求職登録について質問です!ハローワークで仕事を探し、失業保険も貰い終え、短期アルバイトに受かりました。そして先月バイトが終わりました。
良い求人があり、明日ハローワークに行こうと思ってますが、一度就職したので、また求職登録はしないといけないのでしょうか?前回求職登録してから来月で一年ですが、前のハローワークカード?でも大丈夫何でしょうか。求職登録が必要な場合は窓口で「求職登録したい」と言えばわかりますか?パソコンは無いのでネット登録とかの方法があるなら出来ません
前回の利用が1年以内であれば、ハローワークにデータが残っているので改めて申し込みしなくても大丈夫です。
前のハローワークカードお持ちであれば、それをもっていけば問題ありません。
失業保険について質問があります。

最近説明会に出席したばかりで初回の認定日が7月14日です。


待機期間終了後に派遣会社に登録したのですが今日、お仕事の電話を頂きました。

短期の仕事のようで短くて7月末、もしかしたら9月末までになるかもしれないとの事でした。

給付日数が90日で最後の認定日が9月10日前後です。

このまま進むと10月から無給な為すごく不安です。

失業保険の申請を取り下げる事は、できないですよね?宜しくお願いします。
>失業保険の申請を取り下げる事は、できないですよね?
この意味は一旦取り下げて再度10月に申請して受給するという意味でしょうか?
そうだとしたら、待期期間が終了して認定されると取り下げることはできません。
その派遣の仕事が週20時間以下なら就職したことにはなりませんが週20時間以上であれば就職したとみなされてしまい、再就職手当や短期の仕事の場合には就業手当の支給になります。
しかし、自己都合退職で給付制限3ヶ月がある場合は最初の1ヶ月間はHWの紹介の仕事でなければ再就職手当や就業手当受給の対象にもなりません。(会社都合退職ならそれはない)
ハローワークに相談された方がいいと思います。
補足
やはりそうですか。私の考えは前述の通りに待期期間が過ぎて失業認定されており、後は説明会を受けるだけの状態の場合は受給していなくても取り下げはできないと思います。
ハローワークに電話して聞いてみてください。
派遣切りに合いました。住む所もなくなります。失業保険とか住宅支援とか必要書類とか…猿にも分かるように教えて下さい。
それぞれの必要書類、それぞれの注意点とか…助けて下さい。
今まで人生何やってきたの?
タバコや酒、パチンコやってないかい?派遣やっていても真面目に貯金していたらすぐには困らない。
それより携帯止めなさい。
失業保険と職業訓練について教えてください
5年間勤めた会社を3月末に退社し、職業訓練を受け、失業手当を受けようと思うのですが、結婚の関係で、職業訓練が受けられるのが8月以降になってしまいそうです。失業手当は90日間と聞いたのですが、私の場合8月以降に手当てはでないのでしょうか。また、職業訓練も受けられないのでしょうか。
離職理由によりますよねえ。

「結婚に伴う転居のために通勤できなくなった」という理由なら給付制限はありませんし。

まあ、待期・給付制限は、求職登録をしたときから数えるのですから、職安に行く時期を遅らせればいいわけですが。
失業保険の3カ月制限を外す方法として病気理由があると知ったのですが、
退職日まで有給消化を使った場合、その期間を病欠していたことにして病院で診断書をもらうことはできますか?
またハローワーク側は病欠していたことを証明するために会社に確認したりしますか?
病気理由であれば、必ず診断書等の証明が必要となります。
また、逆に病気で退職したならすぐに働けないとみなされて手当を受けられないと判断されてしまう可能性おあります(失業手当の受給には今すぐに働ける状態であることが条件の一つです)。
こんどは申請時になおったから働けるという診断書を持って行かないと受給は出来ません。
不正が簡単にできるとは思わないことです。
関連する情報

一覧

ホーム