失業保険はもらえますか?
派遣社員で更新の切れ目の三月で契約終了となりました。更新希望していましたが派遣先の都合で契約期間満了に伴い終了、といった状況です。
留学して帰国後に失業保険受給と就職活動を考えています。

派遣で特許に関わる事務をしていましたが、更新の切れ目で契約更新してもらえませんでした。
更新希望しましたが派遣先の都合(正社員が一人やめたので即戦力の派遣を別の派遣会社から雇用するため)
で契約期間満了に伴い終了、といった状況です。
世帯は分けてますが実家ぐらしのため生活にはいまのところ困っていません。
5/9~7/8まで海外に英語留学する予定です。

派遣会社からは、一ヶ月以内に次の就業先が決まらなければ退職理由は「自己都合になる」と伝えられました。
次の案件紹介はしてもらっていて、一件会社見学待ちのところがあります。
ただ就業が決まって今月下旬に「会社都合のため」と書かれた離職表が届いても、
もう就職しているから受給できないし、意味はない、です、よね?
(この辺が、派遣会社の営業に言いくるめられているような納得できない違和感があります…;;)

どちらにしても5~7月は失業保険給付のために定期的にハローワークに行くことはできませんし、
仕事を受けて、留学手前でやめて、
離職理由「自己都合」の離職表もらって、
帰国後にハローワークに登録にいく、という考えています。
この計画で次の就職に何か響いたり、失業保険もらえない、ということは考えられますか?

※仕事を辞める前提で受けることへの罪悪感はあります。無職のまま渡航するかもしれません。
※留学が不利な道になるかもしれないリスクは理解しています。
前職場では仕事のミスをすごく責められて、鬱に近いまでに追い詰められても働きました。
仕事のミスがどんなに頑張っても減らなかった記憶が消えず、
どんなところに行ってもうまくいかないような気がして、
英会話スキルをあげるというよりはメンタルを鍛えたいというところが大きいです。
【補足を読んで】
失業給付を受給するには離職票をハローワークに持参して「求職の申し込み」をしなければならないのです。
自己都合退職の場合3ヶ月の「給付制限」という失業給付を受けることができない期間があるのですが、その間ハローワークで求職活動をしなければならないのです。
給付制限中にその実績がないと失業給付を受給することができません。
主様の場合5月から留学ということですので、求職活動することができませんよね?
そういった物理的な問題から見ても、主様の場合失業給付を受けることは難しいということです。

------------------------------

失業給付受給要件は「就労の意思があり、就労できる状況にあること」です。

主様は退職後「留学の予定があり、就労できる状況にない」ので失業給付受給要件を満たしません。

「留学」では受給期間延長も難しいでしょう。

harugakita_09さん
生活保護を申請していたのですが、自分の知らない自分名義の口座が出てきて申請を却下されました。
これってどうすればいいのでしょうか?
私は少し前に病気にかかり仕事を退職しました。

その後、失業保険や自身の貯金を切り崩してハローワークなどに行き仕事やアルバイトを探しているのですが

病気等が原因なのかなかなか決まらず、今現在生活保護を申請しています。

そして申請の用紙を揃え提出し、約1カ月後に申請が通ったのですが

その日に担当の方から連絡が来て「あなた名義の口座が郵便局にあり総額150万円もあるので申請を却下します」と言われました。

その時は当然ありえないと思っていたので、親に連絡をし確認を取ってみたところ

親もその口座のことを知らず、父方の祖父に連絡をしたところ

私が生まれた時くらいに作っていた口座があり、そこにお金を入れていたそうです。

このお金を私が使えていれば問題はなかったのですが

祖父は少し前に手術を行っており400万円ものお金がかかっており、金銭面できつかったため

個人的にその口座のお金を使うと言われました。

私や親からすれば元々祖父達のお金であり名前が私の口座になっているだけであり

当然私たち親子は引き出すことが出来ません。

もちろん印鑑なども私や親のものを使ってもおりません。
(昔は住所と名前だけで口座が作れたためです)

ですが担当の職員の方からはあなた名義の口座に150万円入っているからダメだとのことです。

これはどうすればいいのでしょうか?

今後再び申請するにしてもその口座のお金を私が最低でも半分は使って生活をしなければダメだろうと言われたのですが

もちろん私の管理しているお金ではないのでそれは出来ません。

そもそも口座の名義が私であっても、実情私が管理していないものなのにダメなのでしょうか?

名義変更等も出来ないそうです。

詳しい方おしえては頂けないでしょうか?

もちろん生活保護を貰ったからといってそれで一生生活などは考えておりません。

ただ現状就活をしたくても生活が出来なくて困っているのです。

やはり諦めなくてはならないのでしょうか?

まぁ諦める場合は死ぬしかないのですが・・・。
あなた名義の通帳であれば、誰が入金したお金であろうとあなたのお金です。
通帳や印鑑が無くても、名義人本人であれば解約する方法はありますので、解約して生活費に充ててください。
暮れにお店が7月で閉店のお話がありました。
失業保険をもらえる期間と金額を教えて下さい。

今、時給930円
勤務日数 月20日、8時間勤務
勤務年数 平成21年11月から
社会保険等も加入していたのは、どうなりますか?
年齢、51歳

独り暮らしのため、次の職場が見つかるか不安です。
失業保険早見表とか調べたのですが、詳しくわかりません。
一日の金額で一か月何日ぐらい出るんでしょうか?
詳しく教えて下さい。
お願いします。
大変ですね。
毎月20日出勤した場合
月給は930×8時間×20日=148800円
ですね。交通費も支給されればそれも基礎の金額になりますが、今回は割愛します。
勤務年数 4年8ヶ月
年齢 51歳
離職理由 閉店による離職

で計算しますと
基本手当日額(日当にあたります):4000円前後
給付日数:180日
ということになります。
28日に1回支給がありますので
月額にして11万円前後が毎月支給されることになります。
(もう少し細かいのですが、細かく書くと余計わからなくなると思いますので簡単にかきます)
それが半年間もらえるってことですね。
合計で72万円前後が半年間の間に支給される計算です。

倒産等による離職で特定受給資格者となりますので、給付制限期間はなく(自己都合の場合は3ヶ月もらえません)、
手続き後、1ヵ月前後で最初の支給があります。
*なお、現在の職の前にも働いており、失業保険を受けておらず、その辞めた日から現在の会社にお勤めするまでの間が1年以内であれば、前職の期間も通算されますので、給付日数はもう少し多くなるかもしれません。

社会保険につきましては
厚生年金→国民年金に切り替え
健康保険→国民健康保険に切り替え、または現在の健康保険の任意継続(ただし全額自己負担)となりますので現在より高くはなりますね。

良い仕事はみつかるといいですね
失業保険の受給資格についてお尋ねします。下記の場合受給資格があるのか、教えてください?
全て自己都合での退職です。雇用保険の加入期間は
1社目:平成21年8月24日~8月29日賃金支払基礎日数5日間 平成21年8月30日~9月29日賃金支払基礎日数19日間

2社目:平成21年10月26日~11月15日賃金支払基礎日数14日間 平成21年11月16日~12月15日賃金支払基礎日数30日間 平成21年12月16日~平成22年1月15日賃金支払基礎日数31日間

3社目:平成22年2月1日~20日賃金支払基礎日数20日間 平成22年2月21日~3月20日賃金支払基礎日数28日間

4社目:平成22年3月21日~4月20日賃金支払基礎日数31日間 平成22年4月21日~5月20日賃金支払基礎日数30日間

の以上4社なのですが、過去1年間に半年以上加入していれば受給資格があると何かで見たのですが、この状況で現在ハローワークに行き手続きすれば、3ヶ月の待機期間の後で保険料は支払われるのでしょうか?
参考になるかな程度の回答で申し訳ないですが...
失業給付対象者についてハローワークHPでは
離職の日以前2年間に被保険者期間が12ヵ月以上(倒産・解雇等により離職された方は1年間に6ヵ月以上)あることが必要
とされてます。
上記の6ヵ月以上の対象者には
●特定受給資格者→解雇等で会社を辞めることを余儀なくされた人
●特定離職理由者→病気や妊娠などやむを得ず辞めた人
があります。

詳しい状況もわかりませんし、上記が対象者条件全てではないので一度ハローワークに電話相談されてはいかがですか?
給料未払いで辞めた元従業員が今の勤めている会社でボーナスもらうらしいです。我が社はボーナスなし、福利厚生は15万の手取りから自己負担、休日は仮にあるけど仕事が入れば普通にボツにするため従業員の予定なんて
組ませません。仕事は奴は7時半から5時までなのに我が社は酷い時は7時から夜の11時までです。20代の従業員も嫌になってやめてしまい今いる従業員は40代一人、60代二人70の私一人、80の事務員でやってます。12月なんて休みは無いです。奴は福利厚生もしっかりしてて、土日休みでボーナスも貰えて、おまけに奴が職安に給料未払いを報告して融資が受けられずにいたのに奴はきちんと失業保険を貰ってました。 それも退職理由は依願退職にしたのに奴が職安に給料未払いを言った為に私が給料未払いを報告したからです。恥ずかしいったらなかったです。奴は辞める時も私は我が社の退社を撤回させようとしましたが給料貰えないんじゃいいと言ってきました。
とにかく私は今の奴の現状に納得できません。こんなに苦しいのは嫌ですし、誰か助けて下さい。切実なお願いですが、どこに相談すればいいのでしょうか??
過酷な残業に給料未払いの会社…労働者を嘗めてますね。相談するなら、まずは労働基準監督暑というところが、ありますので、近隣のとこを探して出向いて、相談してきて下さい。過去の未払い金も請求出来るはずです。泣き寝入りだけはさけましょう。そしてそのような会社は即座に退職をして下さい。
関連する情報

一覧

ホーム