収入減で離婚だが、納得いかないです。回答お願いします。
妻の妹が300万借金があり、また、妻の両親も、親戚の家から出ていかなくなり、頭金なしで3500万の家を買いました。
その当時550万以上の年間収入がありました。また。妻の妹、子供1人6年間同居してました。私は、家を建てて1年で転勤、単身赴任を約2年で自主退職制度があったので、応募し、退職金1000万と失業保険180万あり、1年間働きませんでした。1年後、就職したのですがまた、5ヶ月後に、転勤、単身赴任をしたのですが、朝の6時から夜の11時だったので、体が持たないと思い、結局、この会社も一年間で、辞めました。失業保険をもらい、約1年間働きませんでした。正直、正社員は、嫌になり、警備員になり、平均18万ぐらいになり、妻が病院の正社員になり、立場が逆になった。一年後、私の給料が6万円の時、妻かあなたやっていけない、離婚届けに、サインを書いてと言われました。私はすぐに書きました。子供2人は、妻が引き取る、教育費もはらってね。家電製品は、もっていくそうです。家も決めてて、妻の両親が少しづつ、荷物を持っていってます。子供2人の学資保険は、妻にやるのに、(中2、小4)、前の会社から、がん保険を解約したら、37万解約金が戻るはがきが私宛にきたのですが、妻が勝手に見て、助かるは、と私にいい、少し頂戴ねと言ったので、7万残しといたら、あと10万やれといいにきました。固定資産税、県民税の支払いは、自分に、給料の通帳、キッシュカードは、まだ妻がもっています。 妻の妹の借金、こども、年金ももらってない両親、を約8年めんどうみたのに、金がなくなったとたんにこれです。 人が信用できなくなりました。
妻の妹が300万借金があり、また、妻の両親も、親戚の家から出ていかなくなり、頭金なしで3500万の家を買いました。
その当時550万以上の年間収入がありました。また。妻の妹、子供1人6年間同居してました。私は、家を建てて1年で転勤、単身赴任を約2年で自主退職制度があったので、応募し、退職金1000万と失業保険180万あり、1年間働きませんでした。1年後、就職したのですがまた、5ヶ月後に、転勤、単身赴任をしたのですが、朝の6時から夜の11時だったので、体が持たないと思い、結局、この会社も一年間で、辞めました。失業保険をもらい、約1年間働きませんでした。正直、正社員は、嫌になり、警備員になり、平均18万ぐらいになり、妻が病院の正社員になり、立場が逆になった。一年後、私の給料が6万円の時、妻かあなたやっていけない、離婚届けに、サインを書いてと言われました。私はすぐに書きました。子供2人は、妻が引き取る、教育費もはらってね。家電製品は、もっていくそうです。家も決めてて、妻の両親が少しづつ、荷物を持っていってます。子供2人の学資保険は、妻にやるのに、(中2、小4)、前の会社から、がん保険を解約したら、37万解約金が戻るはがきが私宛にきたのですが、妻が勝手に見て、助かるは、と私にいい、少し頂戴ねと言ったので、7万残しといたら、あと10万やれといいにきました。固定資産税、県民税の支払いは、自分に、給料の通帳、キッシュカードは、まだ妻がもっています。 妻の妹の借金、こども、年金ももらってない両親、を約8年めんどうみたのに、金がなくなったとたんにこれです。 人が信用できなくなりました。
一番多いときで550万円ですよね。
そのあとは職を転々・・そんな豊かな生活でもないですよね。
18万や6万の給料じゃ、OL以下の収入ですよね。
離婚になって当然ではないでしょうか?
妹さんの借金は返してもらうようにしても、養育費は払えますか?
3500万円の家もお給料からして、無理な感じです。
悪いのはやっぱりあなたですよ。
男性ってやっぱり家族を養えるから存在があるのではないですか?
そうじゃなかったら別に結婚しないほうが、楽ですよね。
人生って楽したらいけないのかなぁ・・
女性って、やっぱり仕事も出来る、収入もいい人がいいです。
それがいけませんか?
奥さんの事あなたひどく言いますけど
わたしはあなたの奥さん、女として抜け目がないし賢いと思います。
そのあとは職を転々・・そんな豊かな生活でもないですよね。
18万や6万の給料じゃ、OL以下の収入ですよね。
離婚になって当然ではないでしょうか?
妹さんの借金は返してもらうようにしても、養育費は払えますか?
3500万円の家もお給料からして、無理な感じです。
悪いのはやっぱりあなたですよ。
男性ってやっぱり家族を養えるから存在があるのではないですか?
そうじゃなかったら別に結婚しないほうが、楽ですよね。
人生って楽したらいけないのかなぁ・・
女性って、やっぱり仕事も出来る、収入もいい人がいいです。
それがいけませんか?
奥さんの事あなたひどく言いますけど
わたしはあなたの奥さん、女として抜け目がないし賢いと思います。
失業保険をもらえる条件
3月末で自己都合退職をしました。
退職と言う行為が初めてで、離職届けの意味も良く分からず「すぐにハローワークに行きますか?」の問いに、
「(すぐに仕事決まるだろうし、ハローワーク行くのは仕事が見つからない人だけだ)」と思って、
離職届けはもらいませんでした。
ですが現実は甘くなく、高卒の自分にはバイトしかなく・・・
この状態でも失業保険ってもらえるんですか???
3月末で自己都合退職をしました。
退職と言う行為が初めてで、離職届けの意味も良く分からず「すぐにハローワークに行きますか?」の問いに、
「(すぐに仕事決まるだろうし、ハローワーク行くのは仕事が見つからない人だけだ)」と思って、
離職届けはもらいませんでした。
ですが現実は甘くなく、高卒の自分にはバイトしかなく・・・
この状態でも失業保険ってもらえるんですか???
今からでも「離職票」の発行は可能ですから、従前の勤務先に申し出てください。
お手元に届きましたら住所地を管轄する「公共職業安定所」へ必要書類等を持参し失業給付の受給申請をしてください。
お手元に届きましたら住所地を管轄する「公共職業安定所」へ必要書類等を持参し失業給付の受給申請をしてください。
彼氏がお金を返す気が無い?
付き合って4年になる彼氏がいます。
付き合い当初から、私は彼の倍以上の収入があり、
困った時に工面したり、 デート代などは負担してきました。
去年半年間彼氏が失業保険を受給していた事もあり、お金を貸す事も多かったのですが、キャリアアップした今も返す兆しがありません。
更に、来月頭の車検に見積りを出したら22万の請求が来た、8万足りないから貸してくれと言われました。
先月タイヤがパンクし、全取り替えでお金が足りないのも解るので、最初は貸しても構わないと思ったのですが…無性に苛々します。
私自身、お金を貸すという事は返ってくる期待はしない方が良いとわかってはいますが、何だか舐められてる様で釈然としません。
私の実家が現在苦しいので、今月25万程と多目に仕送りしたのですが、どうせ返ってこないお金なら、彼氏の車がどうなろうと実家の家族が少しでも笑っていてくれるようにその分送金したいと思ってしまいます。
因みに携帯も私の名義で一括請求です。
お金だって、簡単に稼げるものではありませんよね!?
口では『申し訳ない』『情けない』など言い、キャリアアップ後はゴハン代を出したりしてくれますが、このモヤモヤした気持ちは何なんでしょう?
正直、最近私一人でも趣味に仕事に楽しくやっていけてるので、彼氏とかいなくても問題無いんじゃないかと思います。
メールで
『めんどいからしばらくほっといて』
と送信しました。
私は心が狭いのでしょうか?
イライラし過ぎて寝れないまま、朝を迎えてしまいました。
まとまりの無い文章で申し訳ありませんm(__)m
私にガツッとアドバイスお願い致します!!
付き合って4年になる彼氏がいます。
付き合い当初から、私は彼の倍以上の収入があり、
困った時に工面したり、 デート代などは負担してきました。
去年半年間彼氏が失業保険を受給していた事もあり、お金を貸す事も多かったのですが、キャリアアップした今も返す兆しがありません。
更に、来月頭の車検に見積りを出したら22万の請求が来た、8万足りないから貸してくれと言われました。
先月タイヤがパンクし、全取り替えでお金が足りないのも解るので、最初は貸しても構わないと思ったのですが…無性に苛々します。
私自身、お金を貸すという事は返ってくる期待はしない方が良いとわかってはいますが、何だか舐められてる様で釈然としません。
私の実家が現在苦しいので、今月25万程と多目に仕送りしたのですが、どうせ返ってこないお金なら、彼氏の車がどうなろうと実家の家族が少しでも笑っていてくれるようにその分送金したいと思ってしまいます。
因みに携帯も私の名義で一括請求です。
お金だって、簡単に稼げるものではありませんよね!?
口では『申し訳ない』『情けない』など言い、キャリアアップ後はゴハン代を出したりしてくれますが、このモヤモヤした気持ちは何なんでしょう?
正直、最近私一人でも趣味に仕事に楽しくやっていけてるので、彼氏とかいなくても問題無いんじゃないかと思います。
メールで
『めんどいからしばらくほっといて』
と送信しました。
私は心が狭いのでしょうか?
イライラし過ぎて寝れないまま、朝を迎えてしまいました。
まとまりの無い文章で申し訳ありませんm(__)m
私にガツッとアドバイスお願い致します!!
気持ちよく分かります。
彼の物事への考え方、質問者様への配慮など先の事を考えたら不安です。
4年もお付き合いしていれば将来的に結婚も考えるでしょう。
でも、このままでは結婚後も彼はお金を要求してきますよ。
ですから彼の事を考えてハッキリと貸せるお金は無いと言いましょう(デート代などは別です)
車検だってそうです。
車にお金がかかるのは当たり前。私なら将来結婚を考えてる人がいるなら
車を売ります。
通勤なら自転車や電車バスなど色々方法があります。
彼の為にハッキリと言ってあげましょう。
彼の物事への考え方、質問者様への配慮など先の事を考えたら不安です。
4年もお付き合いしていれば将来的に結婚も考えるでしょう。
でも、このままでは結婚後も彼はお金を要求してきますよ。
ですから彼の事を考えてハッキリと貸せるお金は無いと言いましょう(デート代などは別です)
車検だってそうです。
車にお金がかかるのは当たり前。私なら将来結婚を考えてる人がいるなら
車を売ります。
通勤なら自転車や電車バスなど色々方法があります。
彼の為にハッキリと言ってあげましょう。
失業給付を貰いたいのに退職届が届きません。
3月31日で退職致しました。(会社都合)
最後の給料は4月10日締めの計算で、4月20日が給料日です。
まだ退職届が届かないのですが、
最後の給料をもらった後でないと、失業保険は受け取れないのでしょうか?
3月31日で退職致しました。(会社都合)
最後の給料は4月10日締めの計算で、4月20日が給料日です。
まだ退職届が届かないのですが、
最後の給料をもらった後でないと、失業保険は受け取れないのでしょうか?
退職届ではなく、離職票ですよね。
離職票が出るまで大体小さい会社でも一週間くらいは掛かりますので
来るまでまだ何日かは掛かります。
最後の給料をもらったかどうかは離職票には関係ありません。
あくまでも離職票は会社を辞めてハローワークや社会保険や年金関係の機関に
提出する書類です。
離職票が出るまで大体小さい会社でも一週間くらいは掛かりますので
来るまでまだ何日かは掛かります。
最後の給料をもらったかどうかは離職票には関係ありません。
あくまでも離職票は会社を辞めてハローワークや社会保険や年金関係の機関に
提出する書類です。
失業保険について質問です。
今度結婚を期に引っ越すため、仕事を始めて1年半で退職することになりました。
私は自己都合での退職と思っていたのですが、夫が、残業しても別の日に休憩多く入ったり、勝手に消されるのって本当はダメなんじゃないの?ハローワークで申請すればすぐ保険おりるんじゃないの?と言ってきました。
私は働くのが今の会社が始めてなので他がどうかも分からないし、接客業なのでそういうものなのかと思っていました。ですが同じ会社の他のお店の人に聞くと、残業代もらったという人もいます。
さらに公休日は月に9日間あるはずなんですが、辞める最後の月だけ公休日が7日間だけになっています。有給は全部使うという話だったので、有給の数はあっているのですが…
入社の説明でも公休は月9日と言っていたのですが、これってどうなんでしょうか?
結婚を理由に退職しても労働時間のことを理由に早めに支給してもらうことはできるのでしょうか?
今度自分でもハローワークに聞いてみようと思っています。
今度結婚を期に引っ越すため、仕事を始めて1年半で退職することになりました。
私は自己都合での退職と思っていたのですが、夫が、残業しても別の日に休憩多く入ったり、勝手に消されるのって本当はダメなんじゃないの?ハローワークで申請すればすぐ保険おりるんじゃないの?と言ってきました。
私は働くのが今の会社が始めてなので他がどうかも分からないし、接客業なのでそういうものなのかと思っていました。ですが同じ会社の他のお店の人に聞くと、残業代もらったという人もいます。
さらに公休日は月に9日間あるはずなんですが、辞める最後の月だけ公休日が7日間だけになっています。有給は全部使うという話だったので、有給の数はあっているのですが…
入社の説明でも公休は月9日と言っていたのですが、これってどうなんでしょうか?
結婚を理由に退職しても労働時間のことを理由に早めに支給してもらうことはできるのでしょうか?
今度自分でもハローワークに聞いてみようと思っています。
現在お勤めの会社がどういう雇用形態になっているか判りませんので有休や公休等についての確実な回答が出来ませんが...
雇用形態の問題を理由に失業保険を早く貰える事はありません
雇用形態に問題点があるのでしたら
それは職業安定所(ハローワーク)ではなく労働基準監督署の管轄となります
労働基準監督署に相談されたとしても1従業員の相談では動いてくれないのが現状です
辞める前に一度、会社(総務)の方と話をする事をお薦めします
雇用形態の問題を理由に失業保険を早く貰える事はありません
雇用形態に問題点があるのでしたら
それは職業安定所(ハローワーク)ではなく労働基準監督署の管轄となります
労働基準監督署に相談されたとしても1従業員の相談では動いてくれないのが現状です
辞める前に一度、会社(総務)の方と話をする事をお薦めします
再就職後に再び離職したときの失業保険について教えてください!
2014年9月で会社を自己都合で退社しました。諸事情でハローワークの手続きが遅くなり、2015年1月にハローワークで手続きしまし
た。
待機満了後、給付制限期間中の2月に再就職が決まりました。失業保険の給付(90日分)も再就職手当ても受け取っていません。その再就職した会社で一ヶ月働きましたが、賃金と待遇に不満があるため、退職しようと思っています。雇用保険には加入してくれています。
この場合、会社に退職を申し出てすぐにハローワークで手続きすれば、3ヶ月の給付制限後、失業保険は受け取れますか?その場合の雇用保険受給資格はひとつ目の会社のものが適用されますか?(今手元にあります)雇用保険受給資格者証にある給付日数と手当て日額が適用されますか?(二つ目の会社は一ヶ月しか働いていないので受給資格はありませんよね?)
ひとつ目の会社を辞めたのが昨年9月なので、失業保険の受給を受けられるのは今年の9月までですよね。90日すべて受けとるには給付制限期間も含めるとぎりぎりになり満額は難しいかなとも思っています。今すぐ退職してハローワークに行くべきか迷っています。また二つ目の会社で離職票がもらえるのかなども不安です。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。
長文失礼いたしました。
2014年9月で会社を自己都合で退社しました。諸事情でハローワークの手続きが遅くなり、2015年1月にハローワークで手続きしまし
た。
待機満了後、給付制限期間中の2月に再就職が決まりました。失業保険の給付(90日分)も再就職手当ても受け取っていません。その再就職した会社で一ヶ月働きましたが、賃金と待遇に不満があるため、退職しようと思っています。雇用保険には加入してくれています。
この場合、会社に退職を申し出てすぐにハローワークで手続きすれば、3ヶ月の給付制限後、失業保険は受け取れますか?その場合の雇用保険受給資格はひとつ目の会社のものが適用されますか?(今手元にあります)雇用保険受給資格者証にある給付日数と手当て日額が適用されますか?(二つ目の会社は一ヶ月しか働いていないので受給資格はありませんよね?)
ひとつ目の会社を辞めたのが昨年9月なので、失業保険の受給を受けられるのは今年の9月までですよね。90日すべて受けとるには給付制限期間も含めるとぎりぎりになり満額は難しいかなとも思っています。今すぐ退職してハローワークに行くべきか迷っています。また二つ目の会社で離職票がもらえるのかなども不安です。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。
長文失礼いたしました。
退職後、ハローワークで手続きをすれば、失業保険は受け取れます。
再離職という手続きにになりますが、必要になる書類は今お持ちの「受給資格者証書」と、今働いている会社の「離職票」です。
(勤めている期間が短くても雇用保険に加入しているなら、退職時、会社から必ず離職票(資格喪失確認通知書)を貰います)
受給資格は昨年9月に退職されたものが適用されますので、日額や所定給付日数、受給期間も、今手元にある受給資格者証に記載の通りです。
あと、給付制限ですが、今年の1月に資格決定され、初回の認定日にハローワークに行っているか、就職申告をしているのであれば、3か月の給付制限期間は現在も進行中のはずです。その場合、受給資格者証に印字されています。
(例:給付制限260120-260419 のように。この場合給付制限が終わるのが平成26年4月19日ということです。)
なお、2つ目の会社(今働いている会社)の離職票では受給資格はありません。
再離職という手続きにになりますが、必要になる書類は今お持ちの「受給資格者証書」と、今働いている会社の「離職票」です。
(勤めている期間が短くても雇用保険に加入しているなら、退職時、会社から必ず離職票(資格喪失確認通知書)を貰います)
受給資格は昨年9月に退職されたものが適用されますので、日額や所定給付日数、受給期間も、今手元にある受給資格者証に記載の通りです。
あと、給付制限ですが、今年の1月に資格決定され、初回の認定日にハローワークに行っているか、就職申告をしているのであれば、3か月の給付制限期間は現在も進行中のはずです。その場合、受給資格者証に印字されています。
(例:給付制限260120-260419 のように。この場合給付制限が終わるのが平成26年4月19日ということです。)
なお、2つ目の会社(今働いている会社)の離職票では受給資格はありません。
関連する情報